[なにわ大阪民俗資料館]
2004.1.26/2.4訂正

玄関へ

論文一覧


阪神電車の消えるトンネル

その4

田野 登



◇禁転載◇

2 私の心象地図 (3)

○映画館

 吉本キネマ(L)という映画館がある。ゴジラとアンギラスといった怪獣の決闘などの映画をやっている。いつもスチール写真を見るだけであった。小学校に入っても、「映画は不良の見る物や」と言うて一度連れて行ってもらったきりである。それだけに館内の闇に登場するゴジラといった怪獣の恐ろしさへの興味は掻き立てられていた。

○寺

 浄正橋筋を南にまっすぐ交叉点に出ると、天台宗・光智院(M)がある。西から入って右手の薄暗いお堂には、お地蔵さんなどの仏像が安置され、左手の段の上に本堂がある。八月二三、二四日の地蔵盆の宵には数珠繰りがある。本堂では大きな数珠を子供たちが「ナンマンダースッポンダー」と唱えながら廻し、親玉が廻ってくれば、数珠を額に付け、「アン」したものである。帰りにオサガリの入った袋を戴いて帰る。だから地蔵盆の宵は楽しみだった。

○漢方薬屋

 浄正橋筋を隔てて光智院さんの筋向かいに栃本天海堂という漢方薬屋(N)がある。クサがてきた時はジュウヤクを飲まされた。オウレンやらナツメやら、苦い味と香気ばかりが記憶に残っている。デンボには蛸の吸い出しというのを火で炙って貼りつけられた。

○交叉点

 進駐軍を見た記憶がある。「外人さん」を初めて見たのは、この街角である。トラックや馬力に交じって彼らだけはジープに乗っていた。あの高い鼻とチョコンと頭に載せた帽子、カーキ色の軍服、あの高い背丈だけは、この浄正橋筋の交叉点から梅田新道にかけてで見た「外人さん」の確かな実像である。「外人さん」に対しては、不思議な眼差しを投げかけていた。「外人さん」は、背は高くても怖い人ではなかった。ただ、物珍しかっただけである。この「外人さん」が童謡「赤い靴」の横浜の波止場から船に乗る「異人さん」(イージンサン)と同じであるのを知ったのは、ずっと後のことである。

○神社

 浄正橋の交叉点を渡って南に行くと、上の天神さん(O)がある。大人から聞かされていたのは、天神さんは、なぜか偉い方だが怖い方とのことだった。ここの夏祭りは七月二三、二四日である。昭和三〇年代には、車楽(ダンジリ)や子供御輿が繰り出されていた。ただし、筆者の住む所は、ここの氏地でなかったので、戦前の井路川を境にダンジリも子供御輿も町内にはやって来なかった。いつもケナリがっていた。ただただ上福島の子が羨ましいだけだった。

○病院

 上の天神さんを南に行くと阪大病院(P)がある。いつも外を通るだけであったが、ここは、薄暗い感じの洋館建てで、幽霊が出そうな怖い所であった。祖母からは、隔離病院である桃山病院では、夜中じゅうモウジャ(亡者)がグジャグジャ話ししていたと聞かされていただけに洋館建ての病院は昼間通るのも怖かった。


地図(拡大図)

『大阪春秋 第80号』(大阪春秋社 1995.10)発表論文に加筆したものです。


「阪神電車の消えるトンネル」目次/その3/その5

論文一覧

玄関へ