[なにわ大阪民俗資料館]
2003.12.20

玄関へ

論文一覧


商 人 の 心 得

−栃本天海堂「店員心得」を軸に−

その3

田野 登

『大阪春秋 第101号』 大阪春秋社 2000.12 より



◇禁転載◇

二、商家の家訓 (2)

 本論において縦軸とするのは、漢方薬屋・栃本天海堂(福島区)の大学ノートに記されたメモである。このメモは、平成二年度の漢方薬屋(福島区)への調査時に見せていただいたものである。それは、当代の社長から「販売の戒めは、現在は特に示されていないが、昔は店員心得があった」と聞いたもので、先代社長が晩年、記したものであった。一五項目に亘る。昭和三〇年頃に書かれたものである。店員・社員の指南書というべきものである。以下、平成二年度の調査よりこの店の概略を紹介する。

 おもな商品は、漢方薬(輸入生薬)、医薬品、ハーブ、健康食品である。販売経路は、漢方薬の場合だと、中国、韓国、東南アジアから本社へ、そして薬局にて調剤販売されることになる。会社の組織は、本社の下に製造部門と、営業部門とからなる。製造部門には、製造部・工場、配送センター、試験部門がある。営業部門には、貿易部、医薬部、薬専部、薬局がある。従業員数は、一三〇名である。現在の社訓は「一、安定品質 一、安定供給 一、安定価格」である。

 当時この漢方薬屋が、店を構えていた場所は、キタの盛り場に隣接する浄正橋筋商店街であった。近世は、大坂の町家の北郊に位置した。それだけにさまざまな願掛けの行われる社寺があった。浄正橋筋の真向かいには、光智院がある。ここは、浜松歌国『神社仏閣願懸重宝記初篇』(文化一三年)に「元三大師堂の内に安置したまふ子の権現へ五痔淋病消渇を患ふる人立願すれバ忽地平癒なすすべて帯下の病を治し給ふ」とある(注7)。堂島川に架かる玉江橋に向けて行けば、上福島天神社(現在の福島天満宮)があり、ここの内榎大明神に「(千日火屋の傍らの榎の大樹と同じく)詣人平日に絶ず身うちの痛ある人立願するにその痛む所を図のごとく画に書て持ゆき榎に張置て信心をこらし日参すれバ日ならず平癒なす事疑なし」ともある(注8)。近くの岡松寺には、「秋山自雲霊神の石碑あり五痔にて難渋の人此石碑へ立願すれバすみやかに平癒なさしめたまふ」ともある(注9)。浄正橋筋商店街を北に行けば浦江の聖天があり、「歓喜天巡」の札所でもあった(注10)。まさに近世以来、民間信仰が盛んに行われた界隈である。近辺には、特に水商売に携わる女性たちにも信仰の篤い社寺が控えている。  以下に「店員心得」の全文をそのまま記す。但し、《 》内は、筆者による書き換えである。<資料3>とする。

 <資料3> 漢方薬屋「店員心得」
一、得意先で生意気な態度をしてはいけません。得意先では礼を低くして〈ママ〉若し先方で色々訳があっても間違ってゐても反バクしない事。先方の訳をきく事。
一、人にほめられる様な人柄になる事。自分もほめられるし社長もほめられる。若し先方でご馳走になる様な事があっても節度をよく守る事。
一、商売はサービスを徹底的にせねばならん。情熱をこめてやる。安くするだけがサービスでない。安くなく共、得心して買ってもらふ事。
一、何をするにも創意工夫が第一。外交にも荷造・整理にも。
一、悪い品は扱はぬ事。出来るだけキレイにする事。扱ってゐるものが人の飲む薬である事を忘れない様。
一、《人名》は外交するために度々道修町へ行く。能率的に早く帰る事。
一、ケガには充分注意。倹約。時々、故郷へ手紙を出す事。
一、パチンコ禁止。時間があれば本・ソロバン・習字。
一、夜遅くまで外へ居るな。
一、どんな事があっても不良等相手になるな。
一、薬の整理にたへず注意する事。
一、同業者の噂など、いらないことをシャベルな。いらぬ噂を立てるな。
一、よい得意先は拡張に心掛ける事。
一、《人名》もジョダン〈ママ〉でも  教育的によくない事は言はない事。
一、薬や資材を整理して毎日仕事をする事。

 ここにあげられた一五箇条の徳目は、漢方薬屋の店員への戒めにとどまるものではない。この「店員心得」によって、商人としてのあるべき人格の全体が謳われているとみてよい。接客態度・商品への注意・外交の態度・個人の修養・日常の研鑽・商品管理への姿勢など、戦後・昭和の時代に生きる商売人の手本というべきものであったのだろう。以下、ここに載せた漢方薬屋のメモ「店員心得」を狂言廻しに仕立てて、現代における生業の聞書調査に聞く心得・モットーを材料に商人の心得について論究する。


(注7)浪速叢書刊行会 一九三〇年『浪速叢書』鶏肋 二五頁 (注8)浪速叢書刊行会 一九三〇年『浪速叢書』鶏肋 三一頁 (注9)浪速叢書刊行会 一九三〇年『浪速叢書』鶏肋 二四〜二五頁 (注10)浪速叢書刊行会 一九三〇年『浪速叢書』鶏肋 二〇頁


「商人の心得」目次/その2/その4

論文一覧

玄関へ