[なにわ大阪民俗資料館]
2015.11.27

玄関へ

論文一覧


大阪市港区の地蔵信仰に関する調査報告

−大阪府立市岡高校都市文化研究会による共同調査−

その21

田野 登

『近畿民俗 第106号』 近畿民俗学会 1986.2 より



◇禁転載◇

\ 由来譚聞き書き資料(3)

(15)浪除地蔵(三先・福崎) Oさん              枕崎台風か *1  昭和二〇年頃、ジェーン台風(?)で流れて来た。当時、S倉庫 (株)の専務のSさんか、祀 り始められた。水(高浪)が来ないようにということで「浪除地蔵」と名づけられた。福崎の住吉 神社のところで、祀られていたが、昭和三五、六年頃、現在地(S倉庫社宅敷地内)に移された。 (16)出世地蔵(三先) Yさん  昭和二七年にMさんが、近所の人と組んで地蔵を造立した。四五年頃、家を買った時に引き継い だ。地蔵に助けてもらった話はよく聞く。ここでは、交通事故はない。 (17)子安地蔵(八幡屋) Oさん  先代の地蔵は、ジェーン台風の時、泥に埋まっていたのを掘り起こして祀っていた。首のつけ根 のところに割れ目ができていた。後で、築港のS寺から、うちの地蔵だと言って来られたので、お 返しした。現在のは、昭和五三年頃に、弁天町の石材屋さんに刻んでもらったものである。 (18)波除地蔵(八幡屋) Oさん  先代の地蔵は、明治二四(一八九一)年生れの父が子供の頃からあったもので、父が、嘉永年間 (一八四八〜一八五三年)生れの祖父と同じ年代の人から聞いたところによると、昔、天保町の砂 浜に、木でできた地蔵が潮で打ち上げられて来た。流し返したが、また返って来た。そんなことが 何度も何度もあったので何か縁があるのだろうと思い、祀るようになった。光背のついた、一メー トルもある、立派な像であったが、昭和九(一九三四)年の室戸台風の時、宝珠を紛失した。これ は、観音講の方に、夢のお告げがあり、床の下のドベ(泥)の中から見つかった。その像は、二〇 年六月一日の空襲で焼失してしまった。現在、祀っているのは、焼け跡から拾ってきた石の地蔵で ある。現在地で祀るようになったのは、区画整理で天保町(現在は、安治川内港化工事により、港 晴地区北の海成地となっている)の人たちと一緒に、現在地に移動して以降のことである。(写真)

(18)波除地蔵(八幡屋)の祀られている十三間堀川の入堀

(19)延命地蔵(築港・善光寺) Tさん  先代の地蔵は、戦前、寺が千舟橋にある頃、海で事故がないようにということで寄進された、唐 金でできた立派なものであった。先代住職の老夫婦と、役僧一人だけを残して、皆が、京都に疎開 している間に、寺は空襲に遭った。その時、地蔵だけが焼け残ったが、戦後のどさくさの中で、そ の地蔵は盗まれてしまった。その後、人の噂に、その地蔵は、海の中に沈めて隠されていると聞い た。ところが、それを海から引き上げて売ってしまった者がおり、うやむやになってわからなくな ってしまった。ただ、地蔵を、寺から持ち出した、組関係の男は、その後、行き倒れで死んでしま った。現在、お祀りしているのは復興できていないので、仮の地蔵である。 (19)水子地蔵(同寺) 同氏  昭和五三年六月、水子供養のため造立。                  (注) (20)賽の河原地蔵(築港・釈迦院) Mさん  戦前、施主のMさんは、子供を亡くし、その供養のため、造立したもので、金棒を持った鬼と泣 いている子供の像が脇に立っていた。昭和二〇年六月一日の空襲の時、泣いている子供の像は、焼 夷弾の火の熱で割れて失ない、鬼は、左手が折れてなくなってしまった。現在、 賽の河原地蔵は、 本堂の裏手に安置してある。鬼の金棒は、最近、新たに奉納された。   (注)同寺には他に親子地蔵などがある。また、死者の供養のため、墓域内のものを含めて、      数多くの地蔵が安置されているが、石の墓標に属するものとして、対象外とした。 (20)水子地蔵(同寺) 同氏  昔は、石でできた賽の河原地蔵であったが、戦災でいたんでいたので、この地蔵を本堂の裏手に 移し、昭和五四年に、銅でできた水子地蔵を造立した。 (20)日限地蔵(同寺) 同氏  日限堂に安置。この地蔵を「日限地蔵」と言うようになったのは、大正初期からで、それ以前は、 波除地蔵(用字・筆者)と言っていた。寛保年間(一七四一〜一七四三年)の銘あり。 (20)地蔵(同寺) 同氏  十三塔のまわりに一九体祀られている地蔵は、くり舟と共に沈めてあったのを高野堀(天保山運 河)開削の折、大正六(一九一七)年、くり舟と一緒に海中より上げたもの。徳川時代の始め、大 坂城築城に際し、寺町造築の時、沈めたものであろう。 (20)両面地蔵(同寺) 同氏  百度石の右側面に、「大阪港海底ヨリ出現/戦前大阪市港湾局出崎町宿舎地内ニ祭リアリタルモ ノ港湾発展ノタメ当山ヘ奉納」の銘がある。

図表1 大阪市港区の地蔵マップ(S58.6〜59.3)


管理人註
*1 枕崎台風は昭和20(1945)年9月18日、ジェーン台風は昭和25(1950)年9月3日。


「大阪市港区の地蔵信仰に関する調査報告」目次/その20/その22

論文一覧

玄関へ