Я[なにわふくしま資料館]Я
2012.2.26

玄関へ
収録論文一覧


『西区史 第1巻』(抄)
その5

大阪市西区役所 1943


第九章 災 異
 第一節 西区の天災地変
  一、地震と海嘯(4)

管理人註
   

濃尾地方の地震  明治二十四年十月二十八日濃尾地方に大地震あり、大阪にても午前六時 物凄き強震を感じ、一時は脚下も定まらす殆んど転倒せん許りの振動であ つた。また余震は大小約十八回に亘りて午後三時頃迄続き、西大阪方面に 相当の被害があつた。西響察署部内に於ける被害は(明治二十四年十月二 十九日大阪朝日新聞所載)  家屋半潰二ケ所  同 破損四十三ケ所 土蔵破損六ヶ所  建物全損三ケ所  檣壁全損二ケ所 同 半損二ケ所  同 破損十三ケ所 煙突半損三十三ケ所 街灯二ケ所  地 陥長さ凡七間 関東地方大震災  大正十二年九月一日の関東大震災は、大阪にては午前十一時五十九分二 十三秒に揺りはじめ、十二時十分三十妙に震動最高頂に達し、東西動・南 北動に続いて上下動があり、震幅一三・三ミリに及んだ。尚余震は午後二 時に至るも継続したが、恰も軽い眩暈に似た感じを人身に受けた瞬間ゆら /\と揺り出したので、驚いて戸外に飛び出した程度で災害は無かつたが、 一報毎に来る東京を中心としたる関東地方の惨状に、大阪府市及び大阪朝 日・毎日両新聞社等が率先して義捐金の募集を発表し、市民は各部内の団 体を通じて之が募集に努力し、義金・医療品・食料品・衣類等を急送して 救援に遺憾なからしめたのである。 城崎地方の震災  大正十四年五月二十三日午前十一時、城崎地方に震災が起り、大阪に於 ては極めて大きな水平動で北より南へ揺れ、市民は驚いて戸外に逃げ出た が、電線は切れんばかりに揺れ、振子時計は一斉に止まり、其震動は東京 大震災の時に比して更に甚しく且つ長時間に亘つたが、市内には何等の被 害を受けなかつた。

















檣壁
(しょうへき)

『西区史 第1巻』(抄)目次/その4/その6

福島区とその周辺の災害
収録論文一覧
玄関へ