Я[なにわふくしま資料館]Я
2012.12.22

玄関へ
福島区関係文献目録
『水都大阪を襲った津波』目次


『水都大阪を襲った津波
−石碑は次の南海地震津波を警告している−』
2012年改訂版
はじめに その7

長尾 武著


 【英文の要約、「大阪」と「大坂」について】
 尚、巻末に、『大地震両川口津浪記』の英語訳、安政南海地震津波に関する英文のAbstractを添付しました。これらの英語訳については、大阪国際交流センターで知り合い、津波碑に関心を持った外国の語学講師の皆様の協力がありました。インド洋大津波から間もない2005年の早春、YMCA日本語学校生であったアメリカ人、Todd Meyers氏(その後東住吉総合高校教員)とは何度も話し合いの時間を持ちました。スイス人のドイツ語講師Simon Oetle氏、ドイツのコンプリヘンシブスクールで英語教員をされているErika Luley 氏、現在は韓国で英語講師をされているEmily Long氏、現在はカナダに帰国されたRobyn Smith 氏、Reena Redcar氏、英国ウェールズ出身のJonathan Brown氏、スコットランド出身のTony Malloy氏の協力がありました。現在はアメリカ人英語講師Jeremy Larsen 氏、オーストラリアに住まわれているChie Harley, Brendan Hurley夫妻から、特に援助を得ています。お世話になりました皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
 尚、初版、改訂版(2008年)では、『水都大坂を襲った津波』のタイトルでした。その理由は、江戸時代には「大坂」が一般的に使用されていたことによる。しかし、史料には「大阪」を使っている例もあり、2012年改訂版では、現在使われていて、親しまれている「大阪」を採用し、『水都大阪を襲った津波』とした。ただし、本文の叙述中、「大坂」の語句については変更をしていない。
  2012年2月吉日
              長尾 武


『水都大阪を襲った津波』目次/「はじめに」その6

福島区関係文献目録
玄関へ