Я[なにわふくしま資料館]Я
2012.3.13

玄関へ
収録論文一覧


『西区史 第1巻』(抄)
その19

大阪市西区役所 1943


第九章 災 異
 第一節 西区の天災地変
  二、風水害(13)

管理人註
   

 之を本市内の地域内に於て調査すれば、西部大阪湾の沿岸で、河口地帯 である此花区、港区、大正区、西淀川区、西成区、住吉区の六区最も被害 が多く、西区の本田、松島方面が之に次いだ。本市の被害状況の概略を拳 ぐれば左の如くである。 一、死亡者及び行衛不明者九百九十名 重軽傷者一万六千九百八名 一、全潰家屋八百二十一戸 流失家屋三百十五戸 半潰家屋三千四十五戸 三、浸水面積千四百九十万坪 浸水家屋十三万八千六百八十四戸 四、船舶沈没七百九十七艘 揚陸破損、流失等千九百四十二隻 五、倒壊、大破、浸水小学校百七十六校 同幼稚園三十一校   同中等学校十二校 六、校内に於ける教職員、使丁死亡者九名 重軽傷者百三十三名 七、校内に於ける小学児童死亡者二百六十九名 重軽傷者千八百七十三名  西区に於ては罹災死者二名、重傷十七名、軽傷十二名、家屋の全潰十六 戸、半壊五十二戸で、床上浸水は住宅五千五百十六戸、非住宅百九十四戸、 床下浸水は住宅四千六百十二戸、非住宅四百五十九戸に上り、減水後は孰 れも黒き油の如き泥砂を残して、罹災者を一層困却せしめたものである。       大風水害の勃発と同時に、災害に対する応急措遣として府は勿論、市に 於ては災害当日直ちに臨時救護本部を市役所に設け、庶務、情報、慰問、 救護、食料品、被服、警備、徴発。応急処理、清掃、監視の各班を設置し て災害甚しき区には本部より応援者を派遣して実情の調査、救護等に協力 し、西区役所は総務係を置きて罹災者調査、被害状況調査、文書授受発送、 状況報告、内外の連絡、記録編纂、其他を始め、義絹金受付係、配給係、 救護係を特設して災害当日より十月三十一日迄活動を続け、各聯合部内に 於ては、当時已でに設置せられ居たる西区各防護分団、軍人分会が中心と 成り、国防婦人会も之に呼応して慰問品の蒐集、食料品、被服、学用品連 の調達運搬に至る迄、日夜の分ちなく活動して被害地域に配給するなど、 応急に万全の策を尽し、一方に於ては街路の清掃、警備に協力し.また義 損金の募集等に尽力した。





此花区、西淀
川区には、現
在の福島区が
含まれる


 

『西区史 第1巻』(抄)目次/その18

福島区とその周辺の災害
収録論文一覧
玄関へ