Я[なにわふくしま資料館]Я
2012.2.22/2.24最新

玄関へ
収録論文一覧


『西区史 第1巻』(抄)
その1

大阪市西区役所 1943


第九章 災 異
 第一節 西区の天災地変(1)

管理人註
   

 徳川時代の俗諺に「地震・雷・火事・親爺」と称し、これ等は最も恐ろ しきものに数へられてゐるが、大阪を襲ふたそれ等の災異を、各種の旧記 により調査すれば、風、雷、彗星、火災、洪水、地震、津浪、疫病と、其 数は霄壊の星にも比すべく、且つ大阪市史を始め其他の郷土史に悉く収録 せられ、孰れも大同小異に過ぎず、故に本書は特に西区方面に関係深くし て、然かも其被害多かりしもののみに止めて重複の煩を避けた。昔より恐 ろしきものと考へられて居た彗星等は、只一つの天文学的驚異に過ぎざる 迷信なることは、現代人には誰もが意識する所であるが、其当時には人心 に大なる不安を与ヘ、其不安は突発的事件等に関聯せしめて一層危惧の念 を生みし事なるべく、自然科学の幼稚なりし時代相には幾多の迷信による 影響を生みたるものと考へられる。  之に対して実際の被害を最も現実に与へたものは火災と洪水と伝染病と である。大阪の地は古来よりの記録に依りて見るも地震による直接被害は 宝水四年の地震を除きては比較的僅少なやうであるが、之に伴ふ海嘯には 相当の被害多く、大風水害に依る海嘯、即ち高潮の襲来は最も惨状を呈し てゐる。疫病猖獗の惨害も甚しきものがある。衛生施設なき当時、コレラ 病流行中にても市人は川水を飲料水とし、痘瘡の流行に種痘せらるるを恐 れ、病原を知らざる漢法医に医療を求め、巫呪を行ひ、神仏に祷ることを 唯一の予防と治療の手段として居た為に、其蔓延状況は実に名状すべから ざる惨澹たるものであつた。










霄壊
(しようかい)
















海嘯
(つなみ)


 
猖獗
(しょうけつ)
悪い物事がは
びこり、勢い
を増すこと
 

『西区史 第1巻』(抄)目次/その2

福島区とその周辺の災害
収録論文一覧
玄関へ