[なにわ大阪民俗資料館]
2004.12.25

玄関へ

論文一覧


「南浦江の寺院の石造物」

その2

田野 登

『大阪春秋 第110号』 大阪春秋社 2003.3 より



◇禁転載◇

前篇 −大阪市福島区鷺洲・曹洞宗妙壽寺篇− (2)

2 石造物の目録

 明治時代以降の人名は、原則としてイニシャルとする。

1 とげぬき稲荷堂周辺 五基
2 本堂周辺 一二基
3 ヤマ周辺 三基
4 墓地周辺 九基
 都合二九基

1 とげぬき稲荷堂周辺 五基

1−@石柱 「とげぬき稲荷尊「昭和六十一年六月吉日/奉納 TM」
1−Aとげぬき稲荷眷属狐(一対) 「奉納「昭和六十一年六月吉日/奉納 TM「妙壽八世隆道代」
1−B橋柱 「稱號橋」
1−C燈籠竿 「常夜燈「弘化四丁未年二月吉日/施主 福島・・・・/土□・・・・」
1−D石柱 「金銀真鍮工業仲間」

2 本堂周辺 一二基

2−@門柱 「妙壽寺/勅賜禅師/管長瓏仙」
2−A毘沙門天常夜燈(一対) 「奉納「伊賀守堀利堅「天保九年戊戌二月初午」
2−B毘沙門天王石柱 「毘沙門天王 妙壽寺「弘化三籠舎丙午年八月吉晨 現住真應記「寶榮講」
2−C毘沙門天王鳥居 「奉納「世話人 近江屋徳兵衛/近江屋重兵衛/大和屋徳兵衛/立売堀三丁目石工/なんはや/伏見屋市兵衛「弘化四年丁未三月吉日」鳥居:銅製扁額「毘沙門天王」
2−D毘沙門天堂手水 「妙壽寺・・・・「文政五壬午歳四月吉晨「施主 安藝氏」
2−E毘沙門天堂狛犬(一対) 「奉献「近江屋市兵衛/伊勢屋喜八/福島屋佐兵衛/福島屋治兵衛/讃岐屋元次郎「嘉永元年戊申八月吉日」
2−F毘沙門天堂百度石 「嘉永元戊申 願主 難波屋嘉□」
2−G寶榮講常夜燈 「常夜燈「寶榮講「寶榮講中「伊勢屋□二郎/北堀江榮心講中/加嶋屋太□/河内屋弥兵衛/山城屋吉兵衛/門□前鳥□/大和屋吉兵衛/讃岐屋庄□助/讃岐屋長兵衛/讃岐屋治兵衛/讃岐屋又□・・・・/交野屋宗□・・・・/和泉屋長七「和泉屋源兵衛/嶋屋孫兵衛/阿波屋吉兵衛/元南組講中/二本松町講中/越後屋定七/平野屋□・・・・/西村屋□・・・・/伊丹屋□良・・・・/平野屋嘉□助/海部屋安兵衛/助松屋利兵衛/山城屋喜兵衛/桜井屋太兵衛/丸屋清□/播磨屋半兵衛/備前屋九郎兵衛/近江屋万助/田中屋□右衛門「嘉永二己酉年九月吉日」
2−H本堂狛犬(一対) 「奉納「福島 YT「昭和六十三年十月吉日」
2−I仏足石 2−J石碑 「記念樹/総代 TM」 2−K石碑 「妙壽寺再建落慶式「当山七世 俊道代 総代世話人/OG SK/KS HM/KK/昭和四十二年三月」

3 ヤマ周辺 三基

3−@手形碑 「安政六己未辰 諦道代立」
3−A石碑 「不生仏心 おかあちゃん「昭和二十四年一月十四日没/HH行年四十八歳/同年六月十三日/夫 T建之」 3−B西鶴句碑 「西鶴/入会のひゝき/松の風淋しさも/今そかし/ちるや桜/爰らに茶屋か/あつた物/「所蔵の西鶴真蹟をここに□・・・・/昭和五十三年九月十日/KS」

4 墓地周辺 9基

4−@橋柱 「しやうがうばし」
4−A檀信徒合同墓石柱 「檀信徒合同墓壇「平成元年春彼岸当山八世隆道」
4−B板碑 「般若講の碑」
4−C手水鉢 「蓮泉」
4−D香炉 「講中」
4−E河野翁遺徳碑 「□翁徳碑/春□河野翁明治十九□・・・・/□人故旧胥謀建碑妙壽□・・・・/□淡路人考杏邨君以儒□・・・・/掌学務無幾遷権大属転□・・・・/□授提耳諄諄弟子/大進為□・・・・其遺徳之不可□也銘曰/誨而不倦才膽学殖/餘技及碁前無勁敵/□・・・・明治二十四年四月 帝国大□・・・・」
4−F招魂碑 「大阪友禅職工人招魂碑:「明治三十四年十一月建之」
4−G石碑 「冨竹塚「濁江に花を咲かせし夢さめて蓮の臺ぞともに嬉しき/今までは桜の花と楽しみてひと夜の風に散るぞ悲しき「天保十年十二月廿三日生/明治四十一年四月十日亡/行年六十九歳 富/弘化二年正月十六日生/明治三十三年六月十一日亡/行年五十八歳竹「明治三十六年六月十一日/勲八等 北村栄助建之」
4−H墓碑 「萩原廣道之墓「文化十二年乙亥二月十九日生/文久三年癸亥十二月三日卒」

 その他、墓地内には、寺院の歴代住職の卵頭墓および小島家・北村家など浦江村の人の墓が多数祀られている。


「南浦江の寺院の石造物」目次/その1/その3

論文一覧

玄関へ