Я[なにわふくしま資料館]Я
2012.12.22/12.26最新

玄関へ
福島区関係文献目録
『水都大阪を襲った津波』目次


『水都大阪を襲った津波
−石碑は次の南海地震津波を警告している−』
2012年改訂版
はじめに その3

長尾 武著


【第二編 大阪の災害石碑から学ぶ】
 第二編では、『大地震両川口津浪記石碑』以外の大阪の地震津波石碑とそれらの教訓、そして、室戸台風について採り上げました。
 堺市大浜公園内にある『擁護璽』は武者金吉『日本地震史料』に所収されているが、碑文の正しい判読が行われていない。これまで、『擁護璽』を引用して、堺では宝永地震津波の教訓がよく生かされて、安政南海地震の際、船に逃れた人が無かった、とか、怪我人や死者が無かったなどの見解がある。筆者は 『擁護璽』の判読を正確に行い、意味を正しく把握することに努めた。そして、他の諸史料も参照して、堺での災害の実像について調べ、碑文の内容を検討した。その研究成果、『堺市・擁護璽、神から賜った璽(おしで)』は歴史地震研究会『歴史地震』(第24号、2009年)に論説として掲載されています。
 続いて、生野区の舎利尊勝寺、その後、四天王寺の安政南海地震津波の犠牲者供養碑を訪れました。故政野敦子先生が河内郷土史研究会『あしたづ』に書いておられ、2010年の春に調査し、無縁墓の最上段に見つけることができました。碑文は他の墓石に隠れた部分もあり、全文は読めませんが、貴重な教訓「海鳴潮の干満みだれし時は早く津波の兆と知りて難をのかれ玉ふへし」と記されています。『新収日本地震史料』に、この碑文の全文が記されているが、誤字や、記録者の見解が挿入されている。碑文の記述と、『新収』に所収の記述を比較検討して、本稿でより正確な判読文を示した。
 此花区酉島、新淀川堤防下にある常吉新田開発地主の墓には、2009年に訪れました。この墓には「安政三年海嘯溺死者各位之霊」と記されており、災害供養碑でもあります。この墓は明治四〇年(1907)三月二七日、初代常吉庄左衛門の50回忌に、常吉清治郎によって建立されました。墓碑に記載されている「安政三年海嘯」は「安政元年海嘯」を誤ったのではないか、とする見解がある。安政三年に、被害を与えるような高潮があったのか、また、墓が建立された当時の常吉新田の状況についても調べ、この問題について考察を加えた。この石碑について調査する中で、新田を開発した常吉氏のご苦労、また、大阪湾岸開発に関わった様々な人々の思いについて知ることができました。
 安政南海地震津波関係の調査をする中で、此花区伝法の正蓮寺にて、濃尾地震による犠牲者の供養碑(浪華紡績会社震災死の供養碑)に出会いました。震源地からはるかに離れた大阪にどうして濃尾地震の犠牲者の供養碑があるのかと驚き、調査を開始しました。民家の倒壊による死者は大阪府全体で一名だったが、紡績工場での死者が23名であった。西洋から新しく導入されたレンガ造建築に大きな被害がでたのであった。当時、被災地についての報告を執筆した大森房吉氏は、大阪のように地震の揺れがそれほど強くない地で浪華紡績会社が倒壊したのは、設計に問題があったこと。さらに、粗雑な施工であったことを指摘している。筆者は、濃尾地震の大阪での震度について研究を行った。大森房吉氏、飯田汲事氏、村松郁栄氏の先行研究を紹介し、その違いについて指摘した。そして住家の全壊率等によって、大阪での震度について論証した。これについて、『1891年、濃尾地震、大阪での被害と震度』を『歴史地震』(第25号、2010年)に報告として発表しました。
 大阪市内の地震・津波石碑を調査している中で、西淀川区中島に、室戸台風で多数の犠牲者を出したハンセン病外島保養院の記念碑があること。また、大阪城外堀の南西、大手門前公園内にある教育の塔は室戸台風による犠牲者(児童・生徒・教職員)への追悼が契機となって建立されたことを知った。室戸台風は近代以後の大阪に最も大きな被害を与えた台風であったが、体験した人々も高齢化し、その記憶も薄れつつある。この台風によって、大阪市内の小学校の70パーセントの校舎が暴風によって倒壊し、多数の児童・生徒・職員が死亡した。また、大阪湾岸に設置されていたハンセン病療養所が高潮によって流失し、多数の患者、職員が死亡した。小学校での犠牲者とハンセン病療養所の犠牲者を合わせると、室戸台風による大阪市の犠牲者総数の約半数に及ぶのである。なぜ、犠牲者にこのような偏りがあるのか。それが研究を開始した時の最大の問題点であった。当時の小学校校舎が脆弱であったこと。ハンセン病患者への差別と偏見による強制隔離政策。人里離れた、大阪湾岸の危険な場所にハンセン病療養所が設置されていたこと。これらが、甚大なる被害を結果したのであった。この災害について、京都歴史災害研究会『京都歴史災害研究』(第11号、2010年)に『室戸台風、大阪での暴風、高潮の被害-小学校の倒壊・ハンセン病外島保養院の流失-』を論文として発表いたしました。


『水都大阪を襲った津波』目次/「はじめに」その2/その4
福島区関係文献目録
玄関へ