み | 人名編/地名・事項編 |
---|
三浦菊太郎・・・・・74 94 三浦時子・・・・・・8 66 三浦行雄・・・・・・80 64 98 110 三笠宮寛仁殿下・・・44 66 三上氏・・・・・・・44 49 三上如歯・・・・・・44 22 ミキー・・・・・・・53 93 三木 清・・・・・・99 70、71 三木 栄・・・・・・44 150 三木佐助・・・・・・6 27 31 181 32 138 三木 茂・・・・・・45 57 三木屋太兵衛・・・・10 103 12 52 34 134 72 23、71 三崎省三・・・・・・37 4 三沢 糾・・・・・・32 46 三品彰英・・・・・・18 24 三島佑一・・・・・・47 104 三島由紀夫・・・・・48 72 97 18、39、47 ミス・ワカナ ・・・・8 23 水落庄兵衛・・・・・34 157 42 8 水落露石・・・・・・20 116 29 161 30 146 34 157 47 62 78 61、62、63、65、77、85 (みずおち ろせき) 水島熊次郎・・・・・45 106 水田西吟・・・・・・21 158 水田竹圃・・・・・・48 87 水田正秀・・・・・・23 158 水谷砕壷・・・・・・78 79、80 水谷忠治郎・・・・・33 139 水野喜和・・・・・・48 107 水野忠邦・・・・・・21 135 92 75 98 44、45、66 水野忠成・・・・・・62 28 水野年方・・・・・・48 96 水野南北・・・・・・50 106 51 118 55 61 80 5 水野正好・・・・・・81 78 水野利八・・・・・・4 36 6 117 14 78 水走飛騨・・・・・・8 133 (みずはしりひだ) 水原琴窗・・・・・・28 34 水原秋桜子・・・・・29 160・・78 81 水原節子・・・・・・8 67 瑞歯別命・・・・・・94 27 (みずはわけのみこと) 三瀬諸淵・・・・・・12 18 (みせ もろぶち) 美空ひばり・・・・ 97 42 三田純市・・・・・・35 148 77 120 三田為門・・・・・・94 110 三田為基・・・・・・94 110 三谷 昭・・・・・・78 82 三谷源太郎・・・・・94 92 三田村鳶魚・・・・・49 93 三田村四郎・・・・・80 51 道浦母都子・・・・・78 33、39 (藤原)道長・・・・・21 42 ←→藤原道長 三岡八郎・・・・・・28 47 65 8 (みつおか はちろう)←→由利公正 密全・・・・・・・・81 44 満谷国四郎・・・・・48 60、62 (みつたに くにしろう) ミットフォード・・・53 32 三橋敏雄・・・・・・78 84 光晴・夢若 ・・・・・99 31 三星屋武右衛門・・・28 28 (みつぼしや) 光村・・・・・・・・15 133 光村利藻・・・・・・3 31 50 101 51 38 三矢重松・・・・・・32 44 水戸黄門・・・・・・96 130 水戸斉昭・・・・・・62 28 水戸光圀・・・・・・78 30 98 124 南方熊楠・・・・・・27 68 水上 暁・・・・・・78 38、39 水上滝太郎・・・・・3 68 44 145 83 43 (みなかみ たきたろう) 皆川淇園・・・・・・36 16 48 28 港野喜代子・・・・・11 172 28 76 100 16 南 薫造・・・・・・48 62 南 茂行・・・・・・45 39 南 博・・・・・・・99 71 南坊城良興・・・・ 35 52、53 (みなみぼうじょう・・・) 源 賢・・・・・・・17 133 45 60 源 経信・・・・・・21 42 源 融・・・・・・・15 53 (みなもとのとおる) 源 俊頼・・・・・・99 108 源 満仲・・・・・・17 130 27 128 45 32、41、66 46 118 源 連・・・・・・・17 130 源 義経・・・・・・8 112 源 頼朝・・・・・・42 51 45 31 46 119 54 77 源 頼政・・・・・・94 42 源 頼光・・・・・・17 124 45 58、68 源 頼義・・・・・・26 96 皆吉爽雨・・・・・・78 71、77、78 (みなよし そうう) 峰 大介・・・・・・99 140 箕浦猪之吉・・・・・62 35、36 壬生蔵人・・・・・・42 52 三益愛子・・・・・・8 23 三村幸一・・・・・・47 76 三村正臣・・・・・・81 84 三室錦子・・・・・・8 64 宮井卯太郎・・・・・100 97 宮尾道三・・・・・・28 57 宮上茂隆・・・・・・46 43、48 宮川秀一・・・・・・45 33 宮川長春・・・・・・48 28 宮城まり子・・・・・8 23 宮岸正一・・・・・・91 45 宮岸 隆・・・・・・91 46 三宅一真・・・・・・31 152 32 123 37 39 47 54 三宅霧子・・・・・・78 39 三宅春楼・・・・・・28 32 31 37、131 32 34・・36 15 48 31 三宅嘯山・・・・・・48 32 三宅四郎兵衛・・・・42 50 三宅石庵・・・・・・28 28 31 36、44、131 32 34 42 53、106 44 30、31 三宅三穂・・・・・・78 89 (みやけ みほ) 都 蝶々 ←→ 蝶々 都家文雄・・・・・・25 83 99 31、42 宮崎元或・・・・・・9 156 宮崎修二郎・・・・・27 35 宮崎藤吉・・・・・・99 87、89 宮崎滔天・・・・・・38 42 宮崎安貞・・・・・・44 61 宮澤賢治・・・・・・35 8 宮地直一・・・・・・49 54 宮武 昭・・・・・・86 56 宮武外骨・・・・・・75 15 宮津賢次郎・・・・・51 31 宮永 豊・・・・・・54 97 宮原 清・・・・・・8 98 28 71 宮廻直幸・・・・・・92 40 宮本賀子・・・・・・67 122 宮本甲造・・・・・・90 90 宮本順三・・・・・・67 122 90 90 宮本 輝・・・・・・80 42 98 109 宮本又郎・・・・・・81 106 99 80 宮本又次・・・・・・8 29、99 31 184 42 8、128 44 149 46 109 54 115 56 100 58 154 63 67 64 66、70、72、74、120 70 58、71、73、74、75 79 30 宮本 求・・・・・・45 49 宮本靖子・・・・・・31 184 宮脇 昭・・・・・・44 90 宮脇俊三・・・・・・92 12 明順・・・・・・・・42 52 命蓮上人・・・・・・81 45 美吉佐久子・・・・・8 67 三好貞利・・・・・・88 46 三好氏・・・・・・・100 115 三好実休・・・・・・46 99 (みよし じっきゅう) 三好潤子・・・・・・78 82、84 三好松洛・・・・・・8 143 三吉慎蔵・・・・・・94 128 三好達治・・・・・・21 177 32 43 100 10 三好政康・・・・・・21 64 三好長慶・・・・・・16 17 21 47、64 24 66 28 73 40 75 81 96 92 118 95 115 三善貞司・・・・・・52 29 三好 徹・・・・・・99 80 三好風人・・・・・・78 85 三好義次・・・・・・16 127 三好義継・・・・・・44 96 美吉屋五郎兵衛・・・8 147 13 82 三輪執斎・・・・・・31 36 44 30、31
御饗神事・・・・・・19 50 22 94 (みあえ しんじ) みえく・・・・・・・22 107 澪・・・・・・・・・42 125 水尾木・・・・・・・61 23 みおつくし・・・・・42 125 61 21 63 69 ←→ミヲツクシ 澪標・・・・・・・・6 45 30 52 52 111、113 90 29 澪標住吉神社・・・・20 92 42 125 みおつくしの鐘・・・105 38 133 澪標の巻・・・・・・50 96 御影・・・・・・・・27 54 三日月会・・・・・・78 62、74 三角屋・・・・・・・48 61 (みかどや) 御巫・・・・・・・・90 33 (みかむなぎ) 三河万才・・・・・・2 90 三木開成館・・・・・86 68 三木楽器・・・・・・100 35 三木楽器本店・・・・100 45 三木産業・・・・・・20 118 三木文庫・・・・・・26 121 三国丘、三国ヶ丘 ・・56 64 92 108 三国丘高等学校・・・12 78 三国丘高等学校同窓会館・・100 66 三国ヶ辻・・・・・・92 111 三國川、三国川 ・・・13 15 19 144 40 60 46 85 74 40、54 三国橋・・・・・・・66 59 御厨・・・・・・・・30 23、37 (みくりや) 御厨の民・・・・・・23 25 御厨村新田・・・・・40 27 御結鎮祭・・・・・・22 107 神輿・・・・・・・・49 27 御輿洗神事・・・・ 22 107 神輿庫・・・・・・ 29 29 巫女の辻・・・・・・60 99 みさき公園・・・・・95 62 三島ウド・・・・・・14 28 三島江・・・・・・・19 147 三島郡の句・・・・・63 92 三島毛織株式会社・・14 30 三島新田・・・・・・40 27 三島の玉川・・・・・19 147 三嶋紡績・・・・・・14 30 ミシン・・・・・・・91 51 ミシン産業・・・・・14 84 水揚帳・・・・・・・99 130、133 水掛不動・・・・・・60 17 水子地蔵・・・・・・64 86 水越峠・・・・・・・46 91 (みずこしとうげ) 水先き・・・・・・・10 116、117 水帳・・・・・・・・33 83、85 34 19、20 49 34 87 35 水帳町数家数役数寄せ帳・・49 43 水呑地蔵・・・・・・64 86 水の都・・・・・・・10 62 20 34 98 103、106 水刎・・・・・・・・50 30 水船・・・・・・・・47 98 水間街道・・・・・・11 40 水間鉄道水間駅舎・・100 76 水間寺・・・・・・・11 43 15 101 23 43、112、138、178 60 84 水間寺事件・・・・・62 85 水間寺千本餅つき歌・38 47 水守・・・・・・・・58 152 水屋・・・・・・・・13 62 31 157 47 98 ミスヤ針・・・・・・9 113 見世・・・・・・・・31 27 店売り屋・・・・・・31 21 見世物小屋・・・・・99 69 見世物雑誌・・・・・99 15 ミソギ・・・・・・・73 119 溝咋神社・・・・・・21 52 74 43 みそ・しょうゆの渡来・・57 86 溝の側・・・・・・・60 33 溝之側筋・・・・・・49 35 美園古墳・・・・・・81 69 御台所・・・・・・ 31 59 御館神社・・・・・・89 70 (みたてじんじゃ) 三田用水・・・・・・62 76 みだれ髪・・・・・・16 112・・78 16、18 道・・・・・・・・・10 79 道餐祭・・・・・・・25 77 (みちあえさい、みちあえのまつり) 道饗祭・・・・・・・22 107 道行・・・・・・・・19 136 道行文・・・・・・・10 78 三井越後屋呉服店・・45 120 三井銀行・・・・・・43 136 93 80 三井銀行大阪支店・・39 89 三井組事件・・・・・93 79 三井高利墓・・・・・77 70 三井バンク・・・・・3 125 三井物産・・・・・・78 109 三日市・・・・・・・15 22 三日市川・・・・・・19 24 三日ころり・・・・・31 106 三ツ頭・・・・・・・50 44 三川商会・・・・・・12 22 (みつかわ しょうかい) 密教・・・・・・・・13 165 密教両部大経感得図・54 23、42 三越・・・・・・・・31 116 39 131 71 17 74 119 75 78 三越呉服店・・・・・48 60 75 78 三越少年音楽隊・・・38 81 71 21 みつこしタイムス・・48 60 三越の古書展・・・・33 51 三越の店員食堂・・・31 61 三越百貨店・・・・・39 89 75 78 御津小学校・・・・・99 8 ミッション式・・・・100 65 御津地区・・・・・・33 30 三津寺・・・・・・・5 39 6 29 33 18 37 71 67 113 三津寺庄・・・・・・33 18 三津寺筋・・・・・・5 31 33 34、38、39 三津寺説・・・・・・77 19 みつてら村・・・・・5 37 みつ寺村・・・・・・5 37 三津寺村・・・・・・3 128 33 18 美津濃・・・・・・・14 79 御津宮文書・・・・・3 127 三津八幡・・・・・・7 21 御津八幡宮・・・・・5 37 35 102 三津八幡宮・・・・・33 18 三菱大阪精錬所・・・83 107 三菱銀行北畠支店・・79 94 三菱銀行猟銃人質事件・・62 94 三菱財閥・・・・・・42 58 三菱商会・・・・・・12 22 三菱商業学校・・・・12 22 三菱の商業塾・・・・12 22 光平顕彰碑・・・・・24 47 三津村新田・・・・・40 27 光村利藻写真班・・・51 42 三ツ屋根地車・・・・55 102 三矢村・・・・・・・66 66 ミツワ・・・・・・・93 45 幣・・・・・・・・ 7 30 (みてぐら) 御幣島・・・・・・・90 25、54 (みてじま) 三手文庫・・・・・・99 125 御堂倶楽部・・・・・4 104 御堂筋・・・・・・・1 85 3 22 4 25、34 31 83、85、108 33 33 39 13、131 45 29 48 118 50 13 52 130 69 106 70 28 85 87、88 86 59 94 100 100 157 御堂筋エレジイ・・・4 27 御堂筋拡張工事賦課金率・・4 32 御堂筋五十年・・・・51 122 御堂筋のイチョウ・・59 39 御堂筋の拡張・・・・4 33 御堂筋の拡幅工事・・31 174 御堂筋の建物・・・・4 53 御堂筋履物問屋・・・3 61 御堂筋パレード・・・38 163 御堂筋プロムナード・79 84 水戸納豆・・・・・・13 7 緑橋・・・・・・・・13 43、47 34 93 水上滝太郎文学碑・・44 145 水口城・・・・・・・64 20 虚栗・・・・・・・・23 156 (みなしぐり) 水成瀬・・・・・・・74 20 水無瀬川・・・・・・19 140 21 43 水無瀬家領・・・・・50 53 水無瀬駒・・・・・・21 43 水無瀬三吟百韻・・・18 152 水無瀬神宮・・・・・6 51 54 93 水無瀬荘・・・・・・45 57 皆瀬殿・・・・・・・21 43 みなせ野・・・・・・74 20 水無瀬の里・・・・・19 140 水無瀬御影堂・・・・74 24、28 (みなせ みえいどう) 水無瀬離宮・・・・・74 22 水無月祓い・・・・・22 33 六月祓・・・・・・・7 28 ミナト・・・・・・・30 68、69 港大橋・・・・・・・4 110 14 106 63 26 76 23 港温泉・・・・・・・63 58 湊川の合戦・・・・・24 79 港区・・・・・・・・20 80 63 23 港劇場・・・・・・・63 58 港新地・・・・・・・63 21、22 港の見える丘・・・・20 81 港まつりのうた・・・38 132 湊焼・・・・・・・・41 65 ミナミ、みなみ ・・・13 12 19 82 ・33 56、58 38 35、39 60 33 86 54 99 32 ミナミ・アーバンルネッサンス・・33 60 南浦・・・・・・・・20 107 南恩加島新田・・・・40 26 南加賀屋新田会所・・39 148 ミナミ株式会社・・・100 49 南河内・・・・・・・10 110 46 90 南河内の史跡を探る・12 67 南久太郎町・・・・・46 108 南久宝寺町・・・・・46 11 南区・・・・・・・・3 127 33 16 南区高津黒門市場食料品組合・・99 88 南区の大火・・・・・1 32 南区の町名変更・・・33 46 南組・・・・・・・・13 23 20 118 33 15 南組北組・・・・・・49 4 南組惣会所・・・・・13 25 25 55 南区役所・・・・・・39 90 南座・・・・・・・・27 141 36 154 南島新田・・・・・・40 53 南塾・・・・・・・・13 71 南新田・・・・・・・44 126 63 41 南船場・・・・・・・32 140 南高安・・・・・・・94 22 南地区センター(千里ニュータウン)・・96 45 南中学・・・・・・・99 8 南中島・・・・・・・19 64 南中本の地蔵・・・・89 55 南日東町・・・・・・55 62 ミナミの盛り場・・・38 82 ミナミの商家・・・・10 140 南の大火・・・・・・1 17、18、19 82 31、34 99 69 ミナミの大火災・・・88 41 ミナミのどまん中・・12 117 南浜のイチョウ・・・73 37 南浜墓地・・・・・・37 94 73 24 96 120 南福橋・・・・・・・63 30 南堀川・・・・・・・33 17 南町・・・・・・・・23 83 南御堂・・・・・・・4 48、50、55 31 104 67 113 94 101 南御堂前敵討・・・・6 144 南御堂前二士割腹事件・・28 124 南毛綿町・・・・・・86 7 南木綿町・・・・・・48 69 南森町・・・・・・・49 39、57 南門大道・・・・・・10 32 源実朝句碑・・・・・45 96 源重之句碑・・・・・45 97 源融公之旧蹟碑・・・36 33 ミニ吉本史・・・・・99 36 敏馬神社・・・・・・18 74 (みぬめじんじゃ) ミネラル・・・・・・68 105 箕面有馬電軌・・・・96 15、24 箕面有馬電気軌道・・73 63 75 25 87 21 箕面有馬電軌鉄道・・42 58 箕面有馬電車・・・・27 124 98 103 箕面有馬電鉄・・・・17 73 箕面公園・・・・・・95 28、46 箕面国定公園・・・・95 46 箕面昆虫館・・・・ 18 88 箕面市・・・・・・・9 67 箕面市歌・・・・・・38 139 箕面滝・・・・・・・95 46 箕面寺・・・・・・・17 18、20 箕面電車唱歌・・・・38 59 箕面のサル・・・・・17 28 箕面の富・・・・・・17 21、22 箕面山滝安寺・・・・17 18 三ノ上山大師・・・・11 43 三野城・・・・・・・46 21 御園座・・・・・・・99 45 美農路・・・・・・・11 16 みのや久保田扇舗・・86 43 ミノルタ・・・・・・51 18 箕輪新田・・・・・・40 27 御母衣ダム・・・・・6 119 三桝大五郎の墓・・・37 65 美松・・・・・・・・93 43 宮裏町・・・・・・・49 35 宮岸仏具・・・・・・91 42 宮窪石材・・・・・・6 51 三宅寺・・・・・・・40 81 三宅城・・・・・・・46 85 三宅製粉株式会社・・31 152 三宅村本郷(幕府領)絵図・・87 64 三宅連・・・・・・・78 97 ミヤコ楽器店・・・・86 43 都館・・・・・・・・18 160 宮古島・・・・・・・55 47 都島区史・・・・・・71 89 93 23 都島区民まつり・・・85 59 都島工業学校・・・・13 120 52 38 都島神社・・・・・・52 37 都島本通・・・・・・50 37 都橋之遺址の碑・・・36 26 都名所図会・・・・・48 51 都名所の図・・・・・48 51 宮座・・・・・・・・7 25 35 23 79 114、115 宮崎家文書・・・・・39 138 宮崎屋木材工業・・・31 65 宮芝居・・・・・・・31 113 宮主・・・・・・・・90 32 宮之前町・・・・・・49 35、38 宮水・・・・・・・・17 115 宮本又次史学館・・・64 74 宮本町・・・・・・・23 85 深山井堰・・・・・・19 30 (みやま いせき) 宮山台・・・・・・・46 83 御幸森神社・・・・・89 71 (みやきもり じんじゃ) 御幸森天神宮・・・・49 86 92 51 100 54 ミュンヘンビヤホール・・5 90 名・・・・・・・・・2 100 冥加銀・・・・・・・89 84 92 75 妙喜庵・・・・・・・74 16 妙見石・・・・・・・60 65 妙見山・・・・・・・42 70 60 64 81 9 妙見信仰・・・・・・60 60 妙見菩薩・・・・・・17 99 明光寺・・・・・・・15 102 66 55 妙国寺・・・・・・・15 100 16 108、109 52 94 59 76 妙国寺節・・・・・・38 47 妙寺池の石仏・・・・92 113 明星・・・・・・・・16 113 78 17、45 妙宣寺・・・・・・・17 55 名代・・・・・・・・13 133 42 17 妙智焼・・・・・・・49 74 妙知焼・・・・・・・1 29 13 31 31 28 82 84 名田・・・・・・・・100・・118 妙徳寺・・・・・・・40 138 妙法寺・・・・・・・10 47 15 39 37 58 95 133 96 126、128 明要寺・・・・・・・27 98 (みょうようじ) 妙蓮寺・・・・・・・79 27 三好達治記念館・・・15 99 18 70 三好達治文学碑・・・36 36 37 16 ミルクブラザーズ・・99 41 三輪神社・・・・・・45 68 三輪明神照友神社・・23 61 三輪山・・・・・・・43 98 ミヲツクシ・・・・・52 115 ←→ みおつくし 民家集落博物館・・・18 50 民間航空界・・・・・69 44 民間経済録・・・・・70 19 民間信仰・・・・・・60 22 民間伝承論・・・・・47 50 民具・・・・・・・・47 50 民具供養館・・・・・81 10、11 民芸美術品・・・・・45 38 民権運動・・・・・・65 22 民権芸者・・・・・・65 25 民衆娯楽の実際研究・99 23 民主化政策・・・・・79 58 民政党系・・・・・・11 61 民族学博物館・・・・34 112、116 民族博物館・・・・・6 122 明朝生動画園・・・・48 50 民部省・・・・・・・16 38、39 民謡・・・・・・・・38 44 明陽軒 → め