に | 人名編/地名・事項編 |
---|
新興蒙所・・・・・・28 35 36 14 (にいおき もうしょ) 新島襄・・・・・・・20 47 新出武一・・・・・・71 72 新猪・・・・・・・・4 161 新山陽治・・・・・・78 110 99 82 新納忠之介・・・・・48 107 (にいろ ちゅうのすけ) 饒速日尊・・・・・・81 30、40 94 28 (にぎはやひのみこと) 水郡善之祐・・・・・16 78 24 58、62 (にごり ぜんのすけ) 仁左衛門・・・・・・32 115、117 ←→ 片岡仁左衛門 西 勘右衛門・・・・33 138 西 丈太郎・・・・・45 101 西 西渠・・・・・・77 69 西 竹坡・・・・・・48 37 西井一剛・・・・・・100 15 西井艶子・・・・・・8 24 西尾吉次・・・・・・98 53 西尾末広・・・・・・32 22 42 56 80 50 西尾 宏・・・・・・50 26 西尾正也・・・・・・52 129 58 157 67 93 75 9 西岡義憲・・・・・・88 56 97 74 西川きよし・横山やすし・・99 34 西川如見・・・・・・76 59 西川甚五郎・・・・・32 32 西川祐信・・・・・・48 18、28、49 西川利右衛門・・・・32 32 西川ヒノデ・・・・・99 28 西口百艸・・・・・・78 75 西島勝二・・・・・・86 56 西田辰夫・・・・・・79 110 西田当百・・・・・・37 70 99 23 (にしだ とうひゃく) 西田直二郎・・・・・32 44 79 112 西田秀生・・・・・・17 55 西田ミキ・・・・・・50 98 西田安治郎・・・・・50 98 西野貞子・・・・・・99 140 西村氏・・・・・・・44 13 西村伊作・・・・・・78 18 西村市郎右衛門・・・10 114 西村栄一・・・・・・49 10 西村九市・・・・・・45 63、64 西村公朝・・・・・・95 9 西村佐平次・・・・・62 35 西村俊一・・・・・・34 150 西村捨三・・・・・・28 47 32 27 42 49 西村善右衛門・・・・44 22 西村善太郎・・・・・1 89 68 100、101 西村忠兵衛・・・・・37 65 西村中和・・・・・・48 51 西村天囚・・・・・・28 31、59 31 36、130 37 8、40、148 ←→ 西村時彦 西村時彦・・・・・・18 43 31 130、131 西村白雲、白雲郷 ・・1 89、94 19 102 42 67 78 70、73、74、85 81 101 西村勇三・・・・・・49 10 西村屋忠兵衛・・・・32 77 西本宗秋・・・・・・78 37 西本為吉・・・・・・99 33 西山夘三・・・・・・75 39 (本文「卯」は誤植) 西山次郎左衛門・・・78 51 西山宗因・・・・・・10 135 13 30、73、77 17 42 20 158 32 38 42 48 45 75 49 5、50、68、69 西山宗旦・・・・・・45 90 西山芳園・・・・・・48 22 西脇りか・・・・・・8 23 耳鳥斎・・・・・・・48 50 (にちょうさい) 日羅・・・・・・・・43 98、100、101 日蓮上人・・・・・・42 71 新田長次郎・・・・ 5 109 新田義貞・・・・・・21 105 24 80 瓊々杵尊・・・・・・81 40 (ににぎのみこと) 二宮顕次郎・・・・・11 59 19 162 二宮尊道・・・・・・53 27 二宮尊徳・・・・・・42 8 二宮忠治・・・・・・11 59 二宮忠八・・・・・・32 93 丹生広長・・・・・・44 8 如意道人・・・・・・48 36 如春尼・・・・・・・15 43 如仙・・・・・・・・49 108 丹羽桃渓・・・・・・48 50、51 57 51 丹羽長秀・・・・・・98 18、63 庭山耕園・・・・・・4 35 8 70 22 145 48 88 忍性律師・・・・・・13 158 (にんじょうりっし) 忍頂寺務・・・・・・47 62 仁徳天皇・・・・・・7 115 10 22、32 35 96 49 87、88 77 32 86 123 87 83 仁和寺宮嘉彰親王・・99 68 仁明親王・・・・・・21 58 (にんみょう しんのう) 仁明天皇・・・・・・21 85
新嘗祭・・・・・・・42 26 丹生社・・・・・・・23 26 丹生神社・・・・・・27 98 (にうじんじゃ) 煮売り・・・・・・・87 44 煮売茶船・・・・・・50 44 煮売船・・・・・・・68 97 煮売屋・・・・・・・4 50 68 21 71 104 贄・・・・・・・・・30 37 二円紙幣・・・・・・99 81 匂い桜・・・・・・・23 104 二階先生・・・・・・44 109 二鶴・・・・・・・・99 27 二河原辺城・・・・・46 96 (にがらべじょう) 仁川・・・・・・・・27 53 仁川学院・・・・・・30 154 仁川住宅地・・・・・30 154 握り鮨・・・・・・・76 104 二軒茶屋・・・・・・10 46 47 104 52 71 二軒茶屋跡・・・・・37 59 二軒茶屋石橋旧跡・・10 47 37 58 ニコライ会堂・・・・3 44 水郡家・・・・・・・16 78 24 57 水郡神社・・・・・・13 166 にさんざい古墳・・・16 26 西梅田開発・・・・・80 17 西浦家住宅・・・・・11 120 西岡義憲翁を偲ぶ会・97 77 西尾家・・・・・・・85 78 西尾邸庭園・・・・・85 82 西川町・・・・・・・81 113 錦絵橋梁ギャラリー・86 50 錦絵雙六・・・・・・47 53 錦影絵・・・・・・・32 88 錦座・・・・・・・・18 160 二色の浜・・・・・・95 61 西区・・・・・・・・20 4 西区靱上通・・・・・46 108 西区川口町・・・・・87 96 西区史・・・・・・・20 114 93 24 西九条・・・・・・・93 24 西九条駅・・・・・・92 53 西九条渡し・・・・・57 111 西区の靭・・・・・・20 118 西区の埋もれた川と橋・・98 108 西区の地蔵マップ・・55 96 西区のまつり・・・・93 26 西熊野街道・・・・・10 24 西高野街道・・・・・10 31 西木挽町・・・・・・49 35 錦織神社本殿・・・・29 36 (にしごりじんじゃ) 西山荘遺跡・・・・・81 96 西島工業学校・・・・13 120 西陣天狗筆記・・・・8 32 西陣の姉妹・・・・・49 7 西船場・・・・・・・20 17、18、51 西船場の文運・・・・20 18 西代陣屋・・・・・・99 66 (にしだい じんや) 西代村・・・・・・・99 65 西田當百碑・・・・・52 55 (本文「白」は誤植) 西谷・・・・・・・・45 100 西谷地区・・・・・・45 100 西樽屋町・・・・・・49 35、37 二十石船・・・・・・6 77 西堤・藤戸郷土愛好会 ・・44 117 西寺町・・・・・・・13 23 西天満・・・・・・・13 27 49 35 西天満尋常高等小学校・・12 36 西長堀川・・・・・・11 82 西成・・・・・・・・87 77 西成区・・・・・・・55 30 西成郡・・・・・・・52 113 西成郡豊里村・・・・50 36 西成郡野田村・・・・80 12 西成線・・・・・・・20 74 69 62 92 16、22、23、24 西成鉄道・・・・・・20 75 69 16、62 76 93、94 92 15、18、19 西日本旅客鉄道・・・92 24 西の芝居・・・・・・5 27 西の浜・・・・・・・12 118 虹のまち・・・・・・4 112 西宮・・・・・・・・27 53、80 45 7、8 西宮戎神社、西宮えびす神社・・10 77 27 81 西宮北口・・・・・・27 59 西宮球場・・・・・・11 60 27 60 39 62 西宮郷・・・・・・・45 92 西宮港大橋・・・・・76 24 西宮航空園・・・・・27 85 西宮古文書研究会・・27 102 西宮市立図書館・・・39 64 西ノ山古墳・・・・・44 79 81 66 西畑・・・・・・・・47 102 西浜・・・・・・・・20 19 西福橋・・・・・・・63 30 西堀・・・・・・・・10 84 西本願寺・・・・・・13 22 15 15 西町奉行所・・・・・31 15 77 51 西廻り航路・・・・・10 64 67 18 西村捨三翁顕彰碑・・37 84 西村長愛子宅跡・・・56 23 西村旅館・・・・・・9 126 西山宗因句碑・・・・45 95 49 58 西山宗因向栄庵跡・・13 73 西山宗因向栄庵跡碑・56 23 西山宗因向栄庵跡の碑・・36 29 21世紀の初日を拝む会・・42 128 二重折上格天井・・・100 79 二十五菩薩来迎会・・42 73 二十二区制・・・・・9 42 二十二社詣・・・・・56 15 二十四間道路・・・・4 105 二上山・・・・・・・10 34 24 97 27 24 35 68 45 68 二上山麓・・・・・・99 32 二条城・・・・・・・97 89 西除川・・・・・・・40 37 89 67 西除川下流域・・・・89 69 西除川流域・・・・・89 68 西横堀・・・・・・・20 115 31 68 西横堀川・・・・・・3 128 9 141 10 83、84 19 76 31 82、89 33 32 西横堀川沿岸商家・・19 77 西横堀川の橋・・・・10 84 西横堀材木街・・・・19 78 西横堀の材木屋・・・20 29 西淀川区・・・・・・90 12、18、72、75、80、84 西淀川公害・・・・・90 82 西淀川公害訴訟・・・90 80 西淀川喘息・・・・・90 82 西淀川地域資料室・・90 89 西六銀行・・・・・・43 135 西六社・・・・・・・20 94 52 79 西六小学校・・・・・12 120 西六尋常高等小学校・12 120 西六尋常小学校・・・12 120 西脇口地蔵・・・・・44 42 鰊御殿・・・・・・・87 41 西代神楽・・・・・・99 65、66 (にしんだい かぐら) 西代大明神・・・・・99 66 鰊の昆布巻・・・・・76 103 ニセ札造り・・・・・42 7 ニセ夜間金庫事件・・62 93 ニ千年袖鑑・・・・・3 47 二代目通天閣・・・・88 39 日英学館・・・・・・78 70 日銀大阪支店・・・・2 75 3 112 10 7 38 148 日銀券の発行高・・・12 153 日銀のストライキ事件・・28 38 日満棉花協会・・・・89 110 日明貿易・・・・・・16 34 二丁鉦・・・・・・・49 22 日用品供給場・・・・75 50 二丁目渡し・・・・・57 111 日羅公之碑・・・・・36 62 日羅塚跡・・・・・・43 98 日露戦争・・・・・・31 163 51 42 81 16 日活ロマンポルノ・・99 71 NICS・・・・・・53 9 (ニックス) ニックス諸国・・・・53 8 日支事変・・・・・・79 32 日商岩井・・・・・・4 49 日進学舎・・・・・・12 19 日想観・・・・・・・13 159 25 88、102 43 18、83、92 52 10、11 98 112 入唐求法巡礼行記・・30 115 (にっとう ぐほう じゅんれい ぎょうき) 日東蓄音器・・・・・25 20、129 日本 → にほん 日本橋・・・・・・・11 14、15、27 71 42 (にっぽんばし) 日本橋キリスト教会・100 36 日本橋筋・・・・・・71 23、42、49、50 85 84 87 31 日本橋筋・高津地区未変更町名・・33 49 日本橋筋古本街・・・71 56 日本橋古本街・・・・71 55 二等切符・・・・・・47 26 二等三角点・・・・・99 10 二等寝台券・・・・・47 27 二・二六事件 ・・・・7 99 荷主・・・・・・・・99 131 二ノ瀬・・・・・・・35 99 52 112 二ノ瀬踊り・・・・・38 46 二ノ津・・・・・・・52 112 二之丸北側・・・・・30 151 ニ之丸西側・・・・・26 137 30 152 二之丸東側・・・・・30 150 二之丸南側・・・・・32 120 二○○海里時代・・・76 43 丹生都比売・・・・・27 97 (にぶつひめ) 日本アパッチ族・・・34 80 日本医学史・・・・・7 127 日本一の牡丹・・・・2 15 日本印人伝・・・・・28 37 日本永代蔵・・・・・3 26、62 16 21 23 112 31 82 32 97 67 35、83、103 80 12 96 114 日本遠征記・・・・・53 19 日本外史・・・・・・56 29 日本貨幣金融史の研究・・98 72 日本記念煙草図鑑―戦後篇・・47 89 日本教育史資料・・・12 34 日本郷土玩具の会・・47 20 日本キリスト教婦人矯風会 75 92 日本銀行大阪支店・・2 78 13 36 39 77 40 110 日本銀行券・・・・・3 124 日本銀行条例・・・・3 124 日本銀行創立、日本銀行の創立・・3 124 38 148 日本近代建築総覧・・31 40 52 48 日本経済史研究所・・10 122 11 147 日本経済新聞・・・・9 64 日本交響楽協会・・・53 15 日本航空・・・・・・69 49 日本航空輸送研究所・71 107 76 85、86 日本工芸館・・・・ 18 31 40 154 47 42、43 日本国有鉄道・・・・69 64 73 50 92 24 日本国有鉄道公社・・13 109 日本古語大辞典・・・52 115 日本古紙幣類鑑・・・98 71 日本古城友の会・・・44 116 46 14 日本語大辞典・・・・81 11 日本こんにゃく協会・69 115 日本歳時記・・・・・42 4 日本最初の天主閣・・46 88 日本ザル・・・・・・17 26 日本山海名産図会・・45 45 70 38 日本三大稲荷・・・・81 47 日本三大祭・・・・・49 30 日本三天神・・・・・93 21 日本三文オペラ・・・34 80 52 70 日本誌・・・・・・・67 38 日本写真専門学校・・51 73 日本酒・・・・・・・56 108 74 89、90 日本書紀・・・・・・50 34 77 20、41 78 98 81 89 86 124 日本人会長・・・・・3 109 日本信託銀行・・・・43 136 日本人農業移住者・・3 108 日本人の娯楽・・・・99 71 日本人漂流記・・・・94 61 日本水産・・・・・・76 39 100 97 日本製釘・・・・・・81 22 日本生命・・・・・・4 36 28 21 65 38 日本線材製品統制会社・・81 22 日本相互貯蓄・・・・43 136 日本相法中祖・・・・50 104 日本短資・・・・・・100 36 日本窒素肥料㈱・・・81 107 日本地名辞書・・・・84 109 日本貯蓄銀行・・・・43 136 日本的経営・・・・・72 34 日本鉄道史・・・・・81 15 (社)日本動物園水族館協会・・99 95 日本南画院・・・・・46 6 48 87 日本農民組合・・・・80 51 日本のきもの・・・・26 134 日本の公園制度・・・95 14 日本のこうじ・・・・56 107 日本の淡水魚・・・・6 65 日本の文化・・・・・31 65 日本の名松一〇〇選・95 54 日本の様式建築・・・30 90 にほんばし・・・・・11 14 日本万国博覧会・・・9 87 79 83 82 53 日本美術院・・・・・48 107 日本プロテスタント伝道史・・53 29 日本文学会・・・・・9 137 76 97 77 84 日本文学報国会・・・24 147 日本貿易研究所・・・62 71 日本紡織・・・・・・82 118 日本法制史・・・・・99 77 日本放送協会・・・・99 70 日本本土空襲・・・・79 23 日本綿花・・・・・・31 72 日本棉花栽培協会・・89 112、119 日本棉花同業会・・・89 110 日本綿業倶楽部・・・12 10 34 161 日本紋章學・・・・・23 171 日本郵船・・・・・・20 116 日本郵便創業史・・・70 107 日本郵便発達史・・・100 21、139 日本郵楽会・・・・・47 39 日本ライトハウス・・42 47 日本理器株式会社・・81 19 日本霊異記・・・・・81 89 日本霊界記・・・・・81 88 日本労働組合評議会・80 51 荷物送り状・・・・・20 139 荷役の歌・・・・・・38 53 乳癌手術・・・・・・75 110 乳児院 ・・・・・・75 46 入場切符・・・・・・47 26 入場券・・・・・・・47 27 丹生山田庄・・・・・27 97 (にゅうやまだしょう) ニューオルリーンズ・39 4 ニューシティ・・・・34 114 ニュータウン・・・・34 112 39 103 96 12 ニュータウン法・・・34 125 ニュートラム・・・・69 73 ニュートラムテクノポート線・・92 66 ニュー松阪別館・・・39 90 如意輪観音菩薩坐像・54 23 女房詞・・・・・・・3 139 女護島・・・・・・・94 60 女護国・・・・・・・94 59 女護の島・・・・・・94 58 如来院・・・・・・・58 30、35 61 86 上神池・・・・・・・46 82 (にわいけ) 庭井の清水・・・・・40 71 俄・・・・・・・・・16 168 73 112、113、114 99 44 仁輪加・・・・・・・2 90 俄狂言・・・・・・・10 98 俄-浪華遊侠伝・・・99 68 ニワカ碑・・・・・・37 35 庭窪浄水場・・・・・84 54 仁和寺・・・・・・・26 76 (にわじ) 上神谷のこおどり・・29 72、73 (にわだに・・・) 上神谷八幡宮・・・・29 72 上神谷村・・・・・・16 94 丹羽桃渓墓・・・・・77 71 人形芝居・・・・・・99 4 人形芝居雑話・・・・99 4 人形浄瑠璃・・・・・21 14 99 4、5 人形屋・・・・・・・86 113 仁賢陵・・・・・・・10 34 (にんけんりょう) 人間国宝・・・・・・14 153 54 90 99 17 仁寿堂・・・・・・・93 44 にんじん・・・・・・19 59 人足寄場・・・・・・72 20 忍頂寺・・・・・・・72 108 ニンドウ・・・・・・45 54 仁徳紀・・・・・・・19 24 仁徳天皇国見伝説・・98 105 仁徳天皇の堀江・・・30 47 仁徳陵・・・・・・・14 63 16 26、28 75 107 人別改め・・・・・・49 53 人別帳・・・・・・・86 6 人名(にんみょう)・・100 118