2003.12.22/12.29修正

大阪春秋トップへ


 創刊号〜第100号 索引

人名編/地名・事項編

人名編

飯尾宗祇・・・・・・17 41 18 152 42 54 飯岡義斎・・・・・・56 28 70 47 72 19 飯島幡司・・・・・・10 14 12 94 15 139 32 150 飯田明子・・・・・・78 37 飯田慶三・・・・・・8 98 12 79 飯田蛇笏・・・・・・78 76 飯田忠彦・・・・・・44 106 飯田直好・・・・・・20 111 飯田棹水・・・・・・78 33、38 飯田篤老・・・・・・27 159 飯田八郎右衛門・・・44 111 飯塚久右衛門・・・・31 145 飯塚機子・・・・・・31 144 飯沼道子・・・・・・75 92、94 飯原翠竹・・・・・・78 66 井内左門・・・・・・49 108 伊賀駒吉郎・・・・・12 66、100 49 126 井垣久次・・・・・・62 103 伊賀屋善兵衛・・・・8 29 五十嵐兼次・・・・・47 51 五十嵐新平・・・・・21 60 井狩弥治郎・・・・・8 98 井川厚清・・・・・・79 94 生島房次・・・・・・48 93 生田花朝(女)・・・・1 86 7 175 8 23、30 15 141 17 164           35 60 39 167 43 156 45 116           48 54、84、98、102 50 116 52 71 78 60、86           100 22 ←→ 花朝女 生田南水・・・・・・1 87 8 79 15 142 25 16、17 31 132           35 101 42 44 48 99 50 97 52 71           78 60 92 28 生田 秀・・・・・・28 55 生田森衛・・・・・・44 109 生田 万・・・・・・56 39 井口東白子・・・・・78 85 井口文子・・・・・・78 37 池上市長・・・・・ 75 42 ←→ 池上四郎 池上四郎・・・・・・19 176 20 143 32 55 36 72 42 49、59           48 108 52 31 ・・・・・・・・・・56 81 95 36 池上雪枝・・・・・・14 61 池上雪枝夫妻・・・・13 74 池崎玉義・・・・・・88 49 稲川次郎吉・・・・・17 78 池田勝正(政)・・・・21 64 45 68、79、80、101 98 46 池田克巳・・・・・・28 79 池田吉之助・・・・・99 52 池田 清・・・・・・28 51 池田玄斎・・・・・・23 62 池田成彬・・・・・・28 68 池田末則・・・・・・50 50 池田千藤・・・・・・78 86 池田宗旦・・・・・・17 107 21 159 池田丹後守・・・・・24 66 44 5、96 池田丹後守教正・・・44 96、122 池田恒興・・・・・・98 19 池田輝方・・・・・・48 96 池田兎余子・・・・・78 86 池田教依・・・・・・17 40、70 46 72 池田春夫・・・・・・78 89 池田半兵衛・・・・・32 143 池田光重・・・・・・46 77 池田弥三郎・・・・・78 20 池田之助・・・・・・98 47 池田義正・・・・・・17 102 池田蘭子・・・・・・20 58 池 大雅・・・・・・17 44 36 15 43 146 48 19、28、30、34、71           54 10 池辺三山・・・・・・28 60 池村数江・・・・・・78 38 池山新兵衛・・・・・1 6 20 108 伊佐奈岐命・・・・・49 98 井沢唯夫・・・・・・79 105 井沢忠助・・・・・・33 136 石井定七・・・・・・7 70 9 150 19 77 22 41 33 138 石井十次・・・・・・71 58 77 55 石井庄助・・・・・・8 129 石井柏亭・・・・・・31 153 48 60、62 石井光次郎・・・・・78 112 石川市兵衛・・・・・81 17 石河 薫・・・・・・99 46、47 石川 謙・・・・・・34 136 49 125 石川源氏・・・・・・46 91 石川興二・・・・・・49 124 石川五右衛門・・・・21 43 35 75 石川純一郎・・・・・31 42 石川丈山・・・・・・4 73 石川 巧・・・・・・97 20 石川忠雄・・・・・・43 121 石川達三・・・・・・44 147 石川寅治・・・・・・48 60、62 石川年足・・・・・・21 35 石川雅望・・・・・・52 115 石河正龍・・・・・・14 26 石川麻呂・・・・・・21 25 (いしかわまろ) 石田英一郎・・・・・20 131 石田貫之助・・・・・97 66 石田勘平・・・・・・72 8 石田三右衛門・・・・17 47 石田利清・・・・・・44 108 石田梅岩・・・・・・10 102 34 134 46 111 72 16、22、34、35、40 77 68 石田波郷 → 波郷 石田三成・・・・・・17 165 18 146 42 54 83 112 96 83           97 78 99 104 石田茂作・・・・・・45 19 石橋直之・・・・・・32 49 96 133 石橋信夫・・・・・・46 81 石浜純太郎・・・・・4 22 35 52 36 148 63 67 86 121 石浜恒夫・・・・・・37 40、55 38 14 49 131 石原 巌・・・・・・78 110 99 82 石原元吉・・・・・・33 138 石丸石見守定次・・・10 111 34 21 41 58 石丸梧平・・・・・・5 49 17 164 32 42 35 91、92 石丸定次・・・・・・18 150 42 51、56 石村検校・・・・・・16 82 石割松太郎・・・・・17 8 28 57 35 113 99 4、5 47 62 伊豆凡夫・・・・・・43 148 泉岡宗助・・・・・・49 119 五十鈴澄子・・・・・78 39 出原右京・・・・・・46 105 泉 栄子・・・・・・78 39 泉 幸吉・・・・・・23 11 和泉式部・・・・・・17 34、65、81 23 61、104 28 72 38 28           45 60 66 18 78 28 泉 必東・・・・・・28 36 36 15 (いずみ ひっとう) 和泉要助・・・・・・69 8 和泉太夫・・・・・・38 28 和泉屋五郎兵衛・・・98 70 和泉屋七兵衛・・・・80 42 和泉屋善兵衛・・・・8 29 泉屋平兵衛・・・・・2 92 和泉屋弥四郎・・・・35 113 泉屋吉左衛門・・・・40 29 泉屋利兵衛・・・・・40 27 58 80 伊勢・・・・・・・・21 45、58 伊勢庄太郎・・・・・48 96 伊勢時義・・・・・・91 70 伊勢田達也・・・・・79 79 伊勢戸佐一郎・・・・79 99 100 22 伊勢姫・・・・・・・74 15 94 32、33、34 磯貝藤介・・・・・・6 146 磯貝兵右衛門・・・・6 146 磯川佐吉・・・・・・54 97 磯田多佳女・・・・・24 142 磯野小右衛門・・・・3 34、75 28 18、141 30 143、145 31 72 磯野秋渚・・・・・・49 117 磯部四郎・・・・・・9 129 石上露子・・・・・・26 35 42 58 67 66 78 45 磯村隆文・・・・・・82 124 磯村弥右衛門・・・・50 65、67 井田元吉・・・・・・17 143、144 板垣宗憺・・・・・・98 122 板垣退助・・・・・・3 42 42 49 99 53 板倉伊賀守勝重・・・44 17 板倉槐堂・・・・・・7 102 板倉重宗・・・・・・99 12 板倉堂・・・・・・48 55 板倉与平・・・・・・44 133 伊丹四郎左衛門・・・98 46 伊丹親興・・・・・・21 64 45 68、80 伊丹三樹彦・・・・・78 89 板宮清治・・・・・・78 40 伊丹屋佐介・・・・・25 47 市居嘉三郎・・・・・8 93 市岡与左衛門・・・・8 17 40 26 63 62 市川右団次・・・・・48 91 市川猿翁・・・・・・49 119 市川九平治・・・・・21 98 市川紅梅・・・・・・53 12 市川左団次・・・・・43 129 市川 忍・・・・・・32 18 市川朱庵・・・・・・36 18 市川団十郎・・・・・8 81 17 152 42 46 市川路吟・・・・・・75 80 一條兼良・・・・・・18 152 一条さゆり・・・・・88 129 市田弥一郎・・・・・33 140 市原 硬・・・・・・48 86 市原 実・・・・・・50 26、34 80 100 81 97 一万田尚登・・・・・8 71 28 42 市物屋仁右衛門・・・40 31 一幽・・・・・・・・49 51 一養亭芳瀧・・・・・48 51 一輪亭花咲・・・・・28 106 一海景明・・・・・・4 35 一休(和尚、宗純)・・ 8 56 16 68 22 133 71 83 一休禅師・・・・・・18 152 一渓宗什・・・・・・54 57 一茶・・・・・・・・19 144 ←→ 小林一茶 佚山・・・・・・・・28 36 五瀬命・・・・・・・10 39 一遍上人・・・・・・44 141 50 16 一鳳・・・・・・・・49 115 糸井重里・・・・・・45 24 伊東伊兵衛・・・・・3 141 伊藤 巌・・・・・・98 43 伊藤音次郎・・・・・69 46 76 86 伊藤喜十郎・・・・・8 25 伊藤鏡河・・・・・・48 41、42 伊東静雄・・・・・・28 80 25 115 伊藤若沖・・・・・・48 69、71 50 21 伊藤淳二・・・・・・8 98 伊藤森藏・・・・・・99 65、66 伊藤太三郎・・・・・8 17 伊東忠太・・・・・・40 114 伊藤忠兵衛・・・・・4 46 8 21、97 32 32 81 62 伊藤東涯・・・・・・31 36 44 31 伊藤俊雄・・・・・・4 24 32 57 伊藤梅宇・・・・・・20 159 67 61 伊藤博文・・・・・・8 68、70 45 37 50 101 78 112 99 84 伊藤廣之・・・・・・45 46 伊藤万助・・・・・・33 144 伊藤幸猛・・・・・・48 43 伊藤快彦・・・・・・48 62 伊藤 律・・・・・・42 57 いとし・こいし・・・99 29、31 ←→ 夢路いとし・喜味こいし イートン,ウイリァム・57 79 稲垣摂津守・・・・・40 20 猪名川(次郎吉、政右衛門)・・17 66、77、78、79 稲津祇空・・・・・・16 118 24 136 42 49 猪名津彦・・・・・・17 37 稲野年恒・・・・・・48 96 稲葉石見守正休・・・44 125 稲葉 修・・・・・・91 29 稲葉重富・・・・・・40 32 稲畑勝太郎・・・・・28 22 32 14 稲畑汀子・・・・・・82 122 稲葉正休・・・・・・77 116 稲葉美濃守正邦・・・50 28 稲葉由太郎・・・・・91 28 稲村三伯・・・・・・7 128 8 129 9 152 13 72 28 26 ←→ 海上随鴎 衣縫孝女・・・・・・94 29 乾 十郎・・・・・・25 42 犬養 孝・・・・・・81 14、15 64 70 犬養 毅・・・・・・8 70 ←→ 犬養木堂 犬養木堂・・・・・・6 117、118 犬丸徹三・・・・・・83 13 伊能忠敬・・・・・・8 15 31 124 33 130 45 76 99 11 井上稲丸・・・・・・27 159 井上英似子・・・・・99 49 井上 馨・・・・・・8 70 17 145 78 109、111 81 106 90 114           99 82、83、84 井上 薫・・・・・・79 64 井上草加江・・・・・78 80 井上健太郎・・・・・78 46 井上佐兵衛正臣・・・44 30 井上準之助・・・・・28 42 井上真改・・・・・・41 25 42 59 井上政治・・・・・・74 38 井上青竜・・・・・・88 45 井上関右衛門・・・・16 91 井上宗甫・・・・・・10 102、103 12 52 72 23、71 34 134 井上多喜三郎・・・・28 79 井上匡四郎・・・・・81 111 井上遅春・・・・・・27 158 井上長一・・・・・・69 45 76 85 井上聴雪・・・・・・54 90、97 井上徳治・・・・・・8 98 43 121 井上俊夫・・・・・・88 45 井上播磨掾・・・・・38 28 井上正雄・・・・・・4 157 35 112 井上正就・・・・・・23 161 井上 勝・・・・・・97 64 井上ミナ・・・・・・54 90、97 井上 靖・・・・・・63 121 82 54 井上安次・・・・・・18 158 井上良二・・・・・・80 50 伊庭貞剛・・・・・・2 60 5 110 12 24 28 19 95 34 井原西鶴・・・・・・11 79 14 69 17 106 20 159 23 47、110、111           25 19、118 28 81 32 38、95 42 52、55、75           48 17、49 49 5 50 106 67 8 ←→ 西鶴 茨木和生・・・・・・78 83 茨木重朝・・・・・・21 64 茨木童子・・・・・・27 32 45 59 今井貫一・・・・・・18 43 今井九右衛門・・・・50 57 今井敬子・・・・・・33 96 86 56 今井宗久・・・・・・16 17、18、35、72、75 40 72 今井宗薫・・・・・・16 20、36 82 14 今井祝雄・・・・・・80 17 今井典子・・・・・・45 112 今井兵部・・・・・・40 72 今尾景年・・・・・・50 101 今川氏直・・・・・・98 63 今木卯之助・・・・・13 119 今木善助・・・・・・20 116 今木屋多兵衛・・・・44 127 今里英三・・・・・・8 98 今田大魯・・・・・・26 131 今竹七郎・・・・・・51 52 今中楓渓・・・・・・42 55 44 135 78 32、34、43 今西錦司・・・・・・12 43 今西茂喜・・・・・・46 74 今西錬太郎・・・・・79 79 今村荒男・・・・・・79 65 今村紫江・・・・・・48 96 井村圭屑・・・・・・28 35 36 15 伊與木栄・・・・・・45 49 伊良子光顕・・・・・4 140 伊良子長門守・・・・4 140 伊良子屋桂蔵・・・・8 132 入江源右衛門・・・・17 62 入江若水・・・・・・28 32 入江新三郎・・・・・17 135 37 126 入江春継・・・・・・21 64 入江泰吉・・・・・・51 59 67 125 入江来布・・・・・・5 29 17 135 25 16 42 33 78 73、85 80 33 岩井勝次郎・・・・・4 35 65 36、40 岩井喜代子・・・・・78 37 岩井志う・・・・・・99 24 岩井半四郎・・・・・37 65 岩井文助・・・・・・4 49 岩木躑躅・・・・・・78 70、71 岩倉具定・・・・・・45 33 岩佐又兵衛・・・・・74 80 岩崎小弥太・・・・・81 111 岩崎新右衛門・・・・78 34 岩崎久彌・・・・・・12 23 岩崎彌太郎・・・・・2 58 8 155 12 22 54 103 33 119           42 58 65 17 83 16 岩澤光城・・・・・・60 107 100 22 岩下浮世亭・・・・・36 175 岩下清周・・・・・・3 36、52、55、74、80 5 1148 70 9 148 11 56           12 23 22 145 28 18、21、66 32 63           42 44、58、59 92 20 岩下壮一・・・・・・3 57 32 65 岩田五郎左衛門・・・48 63 岩田作太郎・・・・・54 97 岩田惣三郎・・・・・32 137 岩田成実・・・・・・50 66 岩谷孔雀・・・・・・78 84 岩永憲一郎・・・・・46 4 岩成友通・・・・・・21 64 岩野泡鳴・・・・・・27 34 岩橋善兵衛・・・・・7 126 32 50 33 130 42 51 岩橋武夫・・・・・・42 47 岩橋信治・・・・・・86 56 岩橋繁雄・・・・・・32 47 岩見重太郎・・・・・74 85 90 40、44 岩宮武二・・・・・・51 50 岩村正治・・・・・・44 45 岩本栄蔵・・・・・・8 25 岩本栄之助・・・・・3 76、86 12 24 13 38 32 55 42 59、60           71 29 100 34 岩本一成・・・・・・48 86 巌谷一六・・・・・・7 106 (いわや いちろく) 允恭天皇・・・・・・40 16 隠元(和尚、禅師)・・1 7 15 49 17 68 21 69 46 6           72 84、85、86、87 98 65 斎部路通・・・・・・23 158 (いんべ ろつう)


地名・事項編

慰安婦・・・・・・・79 36 井伊家諸旧記・・・・46 22 イイダコ・・・・・・30 24、60 イイダコつぼ、イイダコツボ、イイダコ壺・・30 21、24、61 イイダコツボ漁労・・30 21 イイダコ壺漁・・・・30 61、62 飯田邸・・・・・・・89 72 飯の山神事・・・・・29 84 飯盛川・・・・・・・34 77 飯盛城・・・・・・・19 40 68 82 飯盛城祉・・・・・・68 82 飯盛山・・・・・・・24 81 68 80、82 81 9 飯盛山史蹟・・・・・68 80、82 飯盛山城跡・・・・・81 96 イエズス会・・・・・57 78 家屋敷質入証文・・・99 77 猪甘津・・・・・・・89 66 猪甘津の橋・・・・・80 100 (いかいつのはし) 猪飼野・・・・・・・55 33、55 伊賀上野城・・・・・97 92 筏・・・・・・・・・42 124 筏流行・・・・・・・64 41 斑鳩宮・・・・・・・43 97 生きている化石・・・1 85 イギリス・・・・・・53 24 イギリスにおけるニュータウン・・34 124 イギリスの土地・・・87 37 イグアス移住地・・・3 108 育籍・・・・・・・・37 153 育籍者・・・・・・・37 153 生田花朝顕彰会・・・48 100 生田花朝女生誕地碑 50 97 生田神社・・・・・ 27 39 生田南水翁句碑・・・50 97 生玉大矢数・・・・・21 158 生国魂社・・・・・・77 29 生玉十坊・・・・・・25 76 92 90 生魂小学校・・・・・25 80 生国魂神社、生國魂神社・・7 21、24、25 11 3713 19 15 69 19 156           21 151 25 72、73、161 30 76、94、103 36 69           59 66 67 109 76 74 78 106 77 72、73           87 77 生玉神社・・・・・・32 95 生国魂神社界隈・・・30 86 生国魂造・・・・・・25 74 生玉南坊跡・・・・・56 21 生玉ノ庄・・・・・・19 154 生玉の段・・・・・・62 19 生玉の田楽茶屋・・・11 33 生玉万句・・・・・・67 74、90 井口堂・・・・・・・66 84 生根神社・・・・・・65 91 71 81 生根神社のダイガク 11 30 生野銀山・・・・・・91 60 生野神社・・・・・・89 69 いけうを・・・・・・82 92 池上遺跡・・・・・・23 32 30 24 50 49 池上四郎墓・・・・・25 42 池上曽根遺跡・・・・94 127 97 106 池上雪枝感化院跡・・36 31 池島団地・・・・・・63 46 池尻城・・・・・・・46 31 池尻城の合戦・・・・98 51 池尻村・・・・・・・98 53 池田・・・・・・・・39 8、32 45 23、51、78、89 池田王子址・・・・・23 60 池田街道・・・・・・73 17 池田ガンガラ大祭・・22 93 井桁組み・・・・・・46 39 池田家住宅・・・・・100 61 池田呉服橋・・・・・19 19 池田催馬楽・・・・・17 76 池田酒・・・・・・・17 42、52、53、55 41 16 池田五月山・・・・・46 72 池田市・・・・・・・9 37 31 12 93 36 池田市歌・・・・・・38 135 池田氏家系・・・・・46 74 池田市史・・・・・・46 74 池田実業銀行・・・・43 135 池田市指定文化財・・29 138 池田師範学校・・・・12 110 17 46 池田市古江・・・・・45 60 池田城・・・・・・・17 40 31 12 46 72、76、77、87 池田城趾・・・・・・46 73 池田城趾を護る会・・46 73 池田氏累代の略伝・・46 76 池田新市街・・・・・96 24 伊居太神社・・・・・17 46、50 66 76 (いけだ じんじゃ) 池田人物誌・・・・・17 45、49、75 池田炭・・・・・・・17 42、61、71 41 18 池田叢書・・・・・・17 49 池田宗旦句碑・・・・45 97 池田町・・・・・・・49 37 池田通船・・・・・・17 43 池田恒興軍・・・・・99 8 池田と心学・・・・・72 56 池田のまち角図書館・99 145 池田の名門・・・・・17 47 池田文庫・・・・・・17 49 18 61 97 33 池田村・・・・・・・19 22 池田村絵図・・・・・46 74 池田室町住宅・・・・11 64 池田室町住宅地・・・96 29 いけにえ・・・・・・54 16 池袋・・・・・・・・99 71 活舟・・・・・・・・95 136 池守・・・・・・・・46 30 倚衡舎・・・・・・・72 19、24 生駒・・・・・・・・48 86 生駒ケーブル線・・・95 96 生駒鋼索鉄道・・・・81 18、57 生駒越え・・・・・・81 14、18 生駒山・・・・・・・24 97 81 9、14、15、16、18、29、31、32 94 26 95 92 生駒山上・・・・・・44 113 生駒山上の開発・・・95 93 生駒山地・・・・・・50 35 81 9、32 95 92 生駒山脈に民間信仰を訪ねて・・81 34 生駒市史・・・・・・81 57、58 生駒聖天・・・・・・60 54 81 9 生駒新地・・・・・・81 59 生駒新地足ぬき事件 81 58 生駒町・・・・・・・81 58 生駒停留所・・・・・81 57 生駒時計店・・・・・22 147 100 35、44 生駒トンネル・・・・3 52、74 11 56、57 81 17、61 生駒ビルヂング・・・39 90 生駒宝山寺・・・・・48 59 生駒遊園地・・・・・81 61 伊射奈岐神社・・・・21 24 伊佐奈商会・・・・・100 98 漁火(俳誌)・・・・・78 74 EC・・・・・・・・2 85 石井定七事件・・・・9 149 石井事件・・・・・・8 124 石置場・・・・・・・34 16 石垣・・・・・・・・24 75 34 25 46 18 石垣調べ・・・・・・46 17 石垣の刻印・・・・・46 16 石垣の調査・・・・・46 17 石垣普請・・・・・・34 33 石神堂・・・・・・・19 168 43 66 60 43 石川・・・・・・・・19 24、142 40 37 57 104 石川源氏・・・・・・46 91 石川御坊・・・・・・98 18 石川年足墓誌・・・・54 24、96 石川の面・・・・・・81 46 石川の流域周辺・・・19 28 石川橋・・・・・・・19 142 石切会館・・・・・・81 42 石切さん・・・・・・81 56 石切史友会・・・・・44 116 石切小学校・・・・・81 41 石切神社・・・・・・24 95 81 34、43 石切神社穂積堂・・・81 41 石切祖霊殿・・・・・81 43 石切剣箭神社・・・・60 49 81 32、33、40 石切のモモ・・・・・59 63 石切り場・・・・・・46 24 石切夢観音・・・・・81 43 石切寮・・・・・・・81 41 石切霊園・・・・・・24 96 81 42 石桁網・・・・・・・30 118 石崎喜兵衛邸・・・ 34 159 石澄滝・・・・・・・17 23 石田新田・・・・・・17 47 石田梅岩像・・・・・34 138 石田梅岩の経済思想・46 111 石津合戦・・・・・・16 31、32 石津晒・・・・・・・16 49 石積漁法・・・・・・30 22 石燈籠・・・・・・・49 58 石灯籠鈴・・・・・・47 35 石のカラト・・・・・66 55 石の鳥居・・・・・・43 27 石の舞台・・・・・・43 48 石の宝殿、石宝殿・・ 28 31 66 53 石橋・・・・・・・・48 87 66 85 石橋旧跡・・・・・・52 71 石橋商店街・・・・・93 34、37 石橋としての心斎橋・5 22 石原時計店・・・・・6 26 石ひきうた・・・・・34 74 石姫皇女陵・・・・・35 72 石舞台・・・・・・・25 29 43 20、38 石見横町・・・・・・88 39 石見横まち・・・・・88 41 石屋川トンネル・・・13 105 石山・・・・・・・・19 156 石山合戦・・・・・・2 119 13 60 19 161 46 34、35 58 44           80 21、23 85 88 98 18 石山軍記・・・・・・13 20 石山御坊・・・・・・19 154、155、157、161 石山寺内町・・・・・4 47 19 158 石山城・・・・・・・42 55 石山寺町・・・・・・49 33 石山坊舎・・・・・・49 32 石山本願寺・・・・・2 64 3 144、146、148 6 35 13 19、21、59 15 41           16 16、17 25 74 39 17 46 33、34、35、36、62           74 61 80 12 98 18 石山本願寺合戦・・・76 69 石山本願寺城・・・・14 55・・16 18・・46 33、37 石山本願寺内の生活 3 144 異常気象・・・・・・1 24 異常潮位・・・・・・1 26 医書大全・・・・・・16 121 石割強盗・・・・・・4 62 石割庖丁・・・・・・16 46 泉尾・・・・・・・ 56 83 63 8 泉尾新田・・・・・・40 26 泉勘化粧品・・・・・93 44 出石城・・・・・・・97 91 伊豆の踊子・・・・・97 47 伊豆半島・・・・・・97 6 イスファハン・・・・89 102 和泉・・・・・・・・30 25 46 104 泉穴師神社・・・・・29 35、84 (いずみあなし じんじゃ) 和泉池田庄・・・・・19 164 泉井上神社・・・・・23 59 66 16 (いずみいのうえ じんじゃ) 和泉打瀬・・・・・・76 33 泉大津市民歌・・・・38 135 泉ヶ丘・・・・・・・46 83 和泉葛城山ブナ林・・59 32 和泉瓦・・・・・・・23 89 和泉郷土史研究会・・2 134 和泉郷土文庫・・・・65 114 和泉銀行・・・・・・43 135 和泉櫛・・・・・・・23 25 41 40 泉家住宅・・・・・・17 86 和泉監・・・・・・・16 64 (いずみげん) 和泉高校・・・・・・67 65 和泉高等学校・・・・23 40、140 和泉国府跡・・・・・66 18 和泉国府庁址・・・・23 59 和泉砂岩・・・・・・23 118 泉佐野・・・・・・・23 141 48 79 50 9 和泉佐野・・・・・・64 114 泉佐野浦・・・・・・23 47 泉佐野市・・・・・・9 53 23 48 泉佐野市歌・・・・・38 137 泉佐野市長滝・・・・4 148 和泉佐野の問・・・・64 113 和泉市・・・・・・・9 67 和泉市歌・・・・・・38 139 和泉式部硯塚・・・・23 61 和泉式部の墓・・・ 27 32 和泉式部筆塚・・・・23 106 和泉時雨・・・・・・23 131 和泉守護・・・・・・23 24 和泉酢・・・・・・・23 26 和泉鳥取・・・・・・70 116 和泉の打瀬・・・・・30 116、117 和泉の句・・・・・・55 116 和泉国・・・・・・・16 64 23 24 49 94 57 32 98 5、6 和泉国和泉郡・・・・49 94 和泉国絵図・・・・・98 31 泉の広場・・・・・・13 117 和泉久井・・・・・・95 133 いずみホール・・・・61 120 和泉名所図会・・・・46 51 66 57 92 110 和泉木綿・・・・・・31 70 泉屋・・・・・・・・57 19 和泉若松荘・・・・・46 90 泉吉陶磁器店・・・・86 45 伊勢音頭・・・・・・38 90 伊勢街道道標・・・・37 55 伊勢講・・・・・・・68 96 77 96 伊勢皇大神宮・・・・81 40 伊勢寺・・・・・・・15 99 21 44、58、59 伊勢神宮・・・・・・11 43 伊勢潜水工業所・・・91 70 伊勢大神楽・・・・・77 94 99 64 伊勢大神楽講社・・・77 97 99 64 伊勢の獅子舞・・・・77 94 伊勢町・・・・・・・49 36 伊勢物語・・・・・・6 51 81 15 伊勢湾台風・・・・・1 23 82 48 磯漁場・・・・・・・58 84 磯島先遺跡・・・・・50 26 石上神社・・・・・・48 55 磯良神社・・・・・・60 88 (いそら じんじゃ) 井高野・・・・・・・40 60 イタカヨシ・・・・・6 45 板ガラス製造・・・・57 39 イタスケ古墳・・・・16 26 イタセンパラ・・・・6 45、55、66 14 153 81 99 イタチ・・・・・・・49 22 鼬川・・・・・・・・1 96 4 161 19 60 69 20 立売堀・・・・・・・20 30 47 21 立売堀川・・・・・・9 142 19 81 20 30 24 112 伊丹、いたみ・・・・ 27 44、52、112 39 33 45 27、29、51、72、78、86、88、89、94           46 88 伊丹有岡城・・・・・74 77 伊丹空港・・・・・・17 111 99 30 伊丹郷・・・・・・・98 49 伊丹郷町・・・・・・45 89 98 46、47、49、50 伊丹市・・・・・・・45 16、70、85 伊丹酒・・・・・・・10 135 17 55 45 89 伊丹城・・・・・・・17 102 46 77 伊丹城跡・・・・・・45 73 伊丹台地・・・・・・45 65 伊丹の酒・・・・・・17 117 伊丹派・・・・・・・21 159 伊丹廃寺・・・・・・27 113 45 16 伊丹廃寺跡・・・・・45 74 伊丹飛行場・・・・・12 39 27 44 伊丹村・・・・・・・98 46、49 伊丹元親歌碑・・・ 45 97 伊丹諸白・・・・・ 27 114 板屋ヶ瀬・・・・・・40 51 板屋橋筋・・・・・・31 83 医譚・・・・・・・・44 150 一運寺・・・・・・・25 15 一円知行・・・・・・98 68 市岡・・・・・・・・63 9、70 市岡商業・・・・・・12 13 市岡新田・・・・・・8 17 39 147 40 26 63 62、70 市岡新田会所跡・・・37 86 市岡中学・・・・・・12 73 市岡中学校・・・・・63 65、68 市岡土地株式会社・・63 62 市岡パラダイス・・・63 62 一外交官の見た明治維新・・53 29 一字蓮台法華経・・・54 23、35 壱須何神社・・・・・73 113 壱大日記・・・・・・87 107 一太郎饅頭・・・・・12 118 一ドルブラウス・・・23 37 市の側、市之側・・・ 11 34 13 50 31 60 49 17 市之側浜通り・・・・49 35 市ノ口地蔵・・・・・44 44 一ノ瀬・・・・・・・35 99 52 112 一ノ瀬踊り・・・・・38 46 一の堰・・・・・・・98 39 市の相場づくし・・・38 103 一の谷の合戦・・・・95 120 一谷嫩軍記・・・・・3 104 一の津・・・・・・・52 112 一ノ宮・・・・・・・29 68 市場・・・・・・・・88 119 市場掟書・・・・・・93 78 市原野・・・・・・・45 61 一番太鼓・・・・・・49 23、61 一番浜・・・・・・・12 118 一富士食堂・・・・・80 15 市辺天神社・・・・・49 98 いちまさん・・・・・91 64 市松人形・・・・・・91 66 一万円札・・・・・・9 70 市村新田・・・・・・40 27 一夜官女・・・・・・7 25 19 47 一夜官女祭・・・・・90 37、40、43、44 94 52 一夜官女神事・・・・22 44 いちょう・・・・・・1 84 イチョウ・・・・・・4 90 公孫樹・・・・・・・4 91 いちょう館・・・・・59 17 銀杏並木、銀杏並み木・4 28 38 120 銀杏の並木・・・・・5 40 一柳家・・・・・・・71 114 (いちりゅうけ・いちやなぎけ) 一両・・・・・・・・57 43 一六の夜店・・・・・31 155 一話一言・・・・・・68 90 逸翁句碑・・・・・・37 124 逸翁美術館・・・・・17 49、118 18 64 42 9 85 24 一休和尚の碑、一休和尚碑・・36 58 90 55 一休水鏡・・・・・・74 104、105、106 いつくしきのり・・・43 96 一県一行主義・・・・11 142 一向一揆・・・・・・46 37 一向宗・・・・・・・13 21、70 一向宗門徒・・・・・100 117 一向宗門徒集団・・・30 55 一国一城令・・・・・44 93 98 31 一切経(大蔵経)・・15 49 逸史・・・・・・・・28 31 一心寺・・・・・・・15 94 25 91、102、103 56 79、81 60 56           77 76 93 116 一心寺シアター・・・76 118 一石一尊仏・・・・・24 71 一石多尊仏・・・・・24 71 一石二尊仏・・・・・24 71 一石六地蔵・・・・・24 70 五瀬命遺蹟・・・・・37 142 壱銭職・・・・・・・11 86 一丁田池・・・・・・46 95 井筒屋・・・・・・・93 25 井筒屋三吉・・・・・93 44 一点紅(俳誌)・・・・78 65 一統・・・・・・・・1 45 一時上臈・・・・・・90 43 イッパイフナヌシ・・87 95 一遍上人絵伝・・・・50 16 一遍聖絵・・・・・・34 43 43 19 一方通行制・・・・・31 88 一本松海運・・・・・98 111 逸見銀行・・・・・・71 29 いづみ健老大学・・・96 59 偽れる盛装・・・・・49 7 イデオロギー・・・・9 115 井出切り・・・・・・74 48 出見の浜・・・・・・20 97 糸印・・・・・・・・57 55 (いといん) 伊藤喜・・・・・・・31 20 伊藤喜金庫店・・・・22 147 伊藤静雄の碑・・・・56 77 伊藤静雄文学碑・・・37 26 伊藤忠・・・・・・・31 19 34 157 伊藤忠商事・・・・・4 45 伊藤仁寿堂・・・・ 86 64 伊藤万・・・・・・・4 44 伊藤万商店・・・・・33 144 いとう旅館・・・・・33 39 イトーキクレオビル 100 36 伊都郡高野町・・・・48 103 糸桜・・・・・・・・3 116 糸商・・・・・・・・2 70、71 糸へん・・・・・・・2 72 9 65 糸巻き競争・・・・・23 39 糸満売り・・・・・・63 52 糸割符・・・・・・・16 23 87 42 絲割府仕法・・・・・57 55 糸割符商人・・・・・87 42 糸割符商法・・・・・57 22 糸割符仲間・・・・・57 55 絲割府貿易・・・・・57 54 イナ・・・・・・・・90 39 稲(箕面市)・・・・・56 55 (いな) 田舎芝居・・・・・・10 99 田舎間・・・・・・・81 11 猪名川・・・・・・・17 72 27 14 45 31、34、36、37、39、42、60、66、71、94           66 86 為奈川・・・・・・・45 50 猪名川町・・・・・・45 36 猪名川木喰仏・・・・45 39、40 稲城・・・・・・・・44 92 稲木抄・・・・・・・100 112 稲倉大明神・・・・・81 33 稲作・・・・・・・・81 95 稲作害虫・・・・・・100 131 稲作農耕・・・・・・63 76 猪名寺廃寺・・・・・45 19 58 131 稲田のモモ・・・・・59 63 稲束家・・・・・・・17 44、47 稲束日記、稲束家日記・17 44、47、79 19 21 42 40 稲津祇空・・・・・・13 156 為那都比古神社・・・17 31 29 90 稲積城・・・・・・・46 21 猪名野・・・・・・・45 94 稲野・・・・・・・ 27 52 猪名野神社・・・・・45 73 イナノノザサ・・・ 27 46 稲葉ずし・・・・・・31 68 稲八金天神社・・・・29 14 稲荷座・・・・・・・31 114 稲荷祠碑・・・・・・31 46 稲荷社文楽座跡・・・31 113 37 42 稲荷神社・・・・・・81 47 稲荷信仰・・・・・・60 26 稲荷筋・・・・・・・52 67 いなり鈴・・・・・・47 35 稲荷の柳・・・・・・31 115 稲荷詣り・・・・・・11 8 稲荷山・・・・・・・81 61、64 乾櫓・・・・・・・ 27 153 犬鳴のモミ・・・・・59 34 犬鳴山・・・・・・・15 101 23 18 94 56 犬鳴山七宝瀧寺、犬鳴山七宝滝寺・・11 43 24 121 イネネクイハムシ・・100 131 井上家・・・・・・・66 31 井上関右衛門家・・・16 91 井上関右衛門家住宅 16 55 伊能図・・・・・・・94 59 井ノ口王子、井口王子・23 60、119 亥の子、いの子 ・・・22 35、63、94 亥之子之事神事・・・90 44 亥の子餅・・・・・・22 90 いのしし屋・・・・・33 80 命飴・・・・・・・・22 71 茨城・・・・・・・・46 21 茨木・・・・・・・・46 88 茨木川・・・・・・・74 43 茨木銀行・・・・・・43 135 茨木御坊・・・・・・21 63 茨木市・・・・・・・9 53 茨木市歌・・・・・・38 137 茨木神社・・・・・・29 94 茨木中学校(旧制)・・97 27 茨木納豆・・・・・・13 7 茨木別院・・・・・・15 99 茨木村・・・・・・・45 59 井原西鶴句碑・・・・37 23 45 95 井原西鶴辞世碑・・・77 64 井原西鶴の墓・・・・56 21 井原西鶴墓所・・・・37 64 茨住吉・・・・・・・7 21 茨住吉神社・・・・・1 6 五十村遺跡・・・・・24 39 (いぶら いせき) 異聞雑稿・・・・・・99 61 疣水さん・・・・・・60 88 (いぼみずさん) 今井町・・・・・・・46 21 49 35、37 今井船・・・・・・・16 18 今岡時計店・・・・・22 147 今川堤・・・・・・・52 86 今城塚古墳・・・・・21 47 今木町・・・・・・・49 25 今木屋一統・・・・・20 116 今米村・・・・・・・40 26 44 77 今里村・・・・・・・28 110 今里屋久兵衛店・・ 74 82 84 30 今冶・・・・・・・・48 87 今津・・・・・・・・27 53 74 75 45 8 今津学壇・・・・・ 27 78 今津港・・・・・・・27 77 今津酒造・・・・・・27 77 今津小学校・・・・・39 59 今津砲台建造日記・・27 104 今戸家住宅・・・・・100 63 今西家住宅・・・・・11 119 今西宮・・・・・・・27 80 今橋・・・・・・・・67 109 今橋筋・・・・・・・87 31 今橋通り・・・・・・31 50 今橋ホテル・・・・・83 12 今福・・・・・・・・49 23 89 64 今福・鴫野合戦、今福・鴫野の合戦・・89 24、26 今福の道標・・・・・89 64 今宮・・・・・・・・27 80 56 53 今宮戎・・・・・・・7 21、33 今宮戎神社・・・・・11 29、77 27 82 43 131 今宮高校・・・・・・12 80 今宮心中・・・・・・13 43 今宮中学・・・・・・12 80 今宮中学校・・・・・12 116 芋こぎの印・・・・・52 114 鋳物師・・・・・・・24 16 妹背山婦女庭訓練・・3 104 芋雑煮・・・・・・・52 109 鋳物御祖神社・・・・10 48 いも名月・・・・・・22 94 いもりの黒焼・・・・2 108 67 76 医薬業界・・・・・・57 64 伊予西条藩・・・・・99 75 伊予西条藩大坂蔵屋敷・・97 61 イラン・・・・・・・89 100 イリ・・・・・・・・90 49、50 入山田荘・・・・・・29 79 入山田村・・・・・・76 62、64 87 66 衣料切符・・・・・・79 32 入替両替・・・・・・3 29 イロ・・・・・・・・38 27 伊六萬歳・・・・・・99 33 色里三所世帯・・・・67 98 色の文化・・・・・・34 107 いろは四十八蔵・・・23 48 いろは食堂・・・・・93 25 いろは茶屋・・・・・99 58 いろは丸事件・・・・89 104 いろまち・・・・・・20 136 岩井産業・・・・・・31 20 岩井商店・・・・・・20 23 祝膳、祝い膳・・・・ 1 74 32 145 岩井町・・・・・・・49 35、37 岩おこし・・・・・・20 116 巌氏碑・・・・・・・37 99、106 岩城升屋・・・・・・31 48 33 126、128 岩崎運河橋梁・・・・63 32 92 17 岩崎家旧宅址碑・・・37 90 岩崎家旧邸址・・・・2 59 岩崎家旧邸地の碑・・20 44 岩崎橋・・・・・・・19 130 63 25 岩崎弥太郎日記・・・83 18 イワシ・・・・・・・76 30 イワシ網漁・・・・・30 66 岩下清周伝・・・・・3 56 石清水八幡・・・・・6 15 7 83、85 石清水八幡宮・・・・21 84 81 27 石清水宮曼陀羅・・・7 84 岩田同和会・・・・・48 63 岩出荘・・・・・・・46 103 岩波書店・・・・・・81 11 岩波文庫・・・・・・9 14 石船・・・・・・・・81 29 磐船街道・・・・・・47 102 磐船旧蹟・・・・・・88 96 磐船峡・・・・・・・81 30 磐船古墳・・・・・・88 97 磐舟事跡碑・・・・・88 98 磐船明神・・・・・・81 29 岩松橋・・・・・・・63 25 岩本栄之助像・・・・36 36 岩湧寺・・・・・・・15 104 岩湧寺の杉・・・・・59 33 韻鏡・・・・・・・・16 121 いんぎょうじ・・・・84 118 印刷文化館・・・・・91 95 印刷文化財・・・・・47 59 印刷文化財保存会・・47 60 印象派・・・・・・・97 13 陰徳太平記・・・・・46 36 インドネシア・・・・73 10 インバネス・・・・・86 41 インフレ・・・・・・12 153 蔭涼軒日録・・・・・45 21 46 120 飲料水・・・・・・・64 80


索引トップへ